コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

日本語

  1. HOME
  2. 日本語
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【気にならないと気にしないの違い “kininaranai vs. kinishinai: What’s the Difference?】日本語レッスン77

気にならないとは? 「気にならない」というのは、まったく気にかけていない、心に引っかかっていないという状態のことを言います。つまり、最初から意識していない、何とも思っていない、気づいてすらいないこともあります。 たとえば […]

2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【気になると気にするの違いは? What’s the Difference between “kininaru” and “Kinisuru”】日本語レッスン76

今回は、「気になる」と「気にする」の違いについて調べましたのでお伝えしますね。 気になるの意味 「気になる」は、「心に引っかかること」「ついつい思い出して考えてしまうこと」、あるいは「心配になること」を意味します。 皆さ […]

2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 日本のあれこれ

【電話でスムーズにレストラン予約!Make a Restaurant Reservation by Phone】日本語レッスン75

予約の基本的な流れ レストラン予約をする際、電話でどのような会話をするのか、具体的に紹介します。使いやすい会話例です。 電話をかける まず、電話をかけるときの最初の一言は、 「もしもし、予約をしたいのですが。」 と伝える […]

2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 日本のあれこれ

【仕事中「座りたい」を丁寧に伝える方法 How to Politely Ask to Sit Down at work】日本語レッスン74

仕事中に疲れて座りたい!どう伝える? 仕事をしていて「ちょっと疲れたなぁ、座りたいなぁ」と思った時、上司や目上の人にどう伝えたら良いでしょうか?今回はそんなお悩みを解決する、丁寧な表現方法について紹介します。 「座りたい […]

2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【表すと現すの違いって? What’s the difference between 表す and 現す?】日本語レッスン73

表す(あらわす)とは? 「表す」は、思いや考えを言葉や表情などで示すときに使います。つまり、直接目に見える具体的な形で示すのではなく、間接的に表現することを指します。 例えば、 というように使われます。このように、感情や […]

2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 文法

【「〜かどうか」の使い方 How to use “ka dou ka”】日本語レッスン72

判断に迷ったときの表現「~かどうか」 何かを判断するとき、確信が持てず迷ってしまうことがあります。その時に便利なのが「~かどうか」というフレーズです。今回は、このフレーズの使い方を具体的な例を使ってみていきましょう。 「 […]

2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 日本のあれこれ

【漢字の「さんずい」に注目! Learning Kanji: Focus on ‘Sansui’】日本語レッスン71

今回は、漢字の覚え方として「さんずい」について解説します。漢字が難しいという方はぜひ参考にしてください。 【さんずいの意味とは?】 「さんずい」とは、漢字の左側にある「氵」のことを指します。この部分は、水に関する意味を表 […]

2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【訓練と練習の違いとは?What’s the Difference Between “Kunren and Rensyuu?】日本語レッスン70

訓練と練習って同じじゃない? 「訓練」と「練習」、日常でよく聞く言葉ですが、改めて考えるとその違いがよくわからない・・・。 実は、この二つには明確な違いがあるのです。今回は「訓練」と「練習」の意味を深掘りし、違いをはっき […]

2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【実感が湧くとは?What Does It Mean to “jikkan”?】日本語レッスン69

「実感が湧く」という表現、どんな意味でしょうか?今回は、この表現の意味と具体的な例文を紹介していきます。 【実感が湧く】の意味 「実感が湧く」とは、物事に実際に接して、現実的な感覚として味わうことを指します。つまり、頭で […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【我慢と辛抱の違いって?The Difference Between “gaman” and “Shinbou”】日本語レッスン68

我慢とは? 「我慢」とは、嫌なこと、避けたいことに耐えることを指します。たとえば「痛みを我慢する」「仕事のために我慢する」など、どちらかというと“外からやってきた不快なもの”に対して、自分を押し殺して耐える感じなんです。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 19
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「受け答え」って? What do you mean by “ukekotae”?】日本語レッスンJapanese lesson 186

受け答えって何? 「受け答え」とは、文字通り「受けて答える」こと。相手の言葉や質問を受け入れて、それに応える、という意味です。日常の会話でもよく使われる言葉ですね。 でも、ちょっと深く見てみると、「受け答え」とは単に返事 […]

2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

【緊張せず人前で話すコツ|How to Speak Confidently in Public】ボイスブログ77

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 池本美代子 文法

【受け身ってどういうこと? What do you mean by passive?】日本語レッスンJapanese lesson 185

受け身って聞くと難しそう? 「受け身」と聞くと、英語の文法を思い出す人も多いかもしれません。「ああ、ややこしそうだな」って思いますね。 今回は、そんな「受け身」の考え方を、説明していきます。 犬と猫の例文で見てみよう あ […]

2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「残る」 と 「余る」 の違い The Subtle Difference Between “Nokoru” and “Amaru”】日本語レッスンJapanese lesson 184

「残る」と「余る」の共通点 「残る」と「余る」、どちらの言葉にも共通する意味があります。それは「全部使わずに一部が手をつけられずにある」という状態。 例えば、ご飯を食べていて、全部食べずに少しだけ食べずにおいた時、「残っ […]

2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【感情を入れずに表現力をアップする話し方 How to Speak Clearly and Expressively Without Emotion】ボイスブログ76

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月19日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「以来」 と 「以降」 の違い “Irai” vs “Ikou”: What’s the Difference?】日本語レッスンJapanese lesson 183

「以来」と「以降」は似てるようで違う なんとなく似たように見える「以来」と「以降」。でも違いがあるんです。 「以来」は“過去から今まで” 「以来」は、ある過去の時点から現在までを指します。たとえば「彼に会ったのは去年の夏 […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ三十 おみくじは喜びか悲しみかの瀬戸際

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/707a1a591cb3e43b00f520adea93e5a0.m4a

 

神社でおみくじを引くときって、迷いがあったり、自信がないときが多いですね。

エイ!と引いてみるけれど、思いが叶う内容ではなくがっかりしてみたり、意外に良くて心が明るくなってみたり。

内容によって人の心はいろいろに動き出すのです。

動く心はそのままに、あなたは引いたおみくじの内容を、どのように解決していきますか?

わーいと喜んで終わってはもったいない。

反対に、うーんとなげいてみても何も始まらない。

とにかくせっかく引いたんだから、思いのままに実際にやってみることをおすすめします。

 

神様からのメッセージとして扱うことで、おみくじは威力を発揮します。

おみくじのなにげない言葉の中に、キラリと光る何かがある。

カンタンです!気になる一言を見つけるのです。

その一言からの発想で、おみくじの力がパワーアップするのです。

ありがたくいただいた一言によって、自分を奮い立たすのです。

その一言によって、自分を輝かせるのです。

思い込む力のすごさを体験してみてください。

天は、それを望んでいるのですよ。

やるしかない!

真剣に取り組んでみましょう!

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ