【俯瞰していい声で話そう!】ネガティブな気分をポジティブに変える ボイトレブログ6
※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※
ラポール・ボイス(元スピリットボイス)の俯瞰とは?
今日は「俯瞰」についてお話しします。
俯瞰って何?
俯瞰とは、上から全体を見ることを言います。
ボイストレーニングでなぜそんなことが重要なの?と思うかもしれませんが、実は「意識の場所を変える」ことで、声を変化させるがこのボイストレーニングのポイントなんです。
意識の位置で声が変わる
何かを考えているとき、ついつい頭の中でモヤモヤと悩んでしまうこと、ありますね。
意識が前にあると、気分も落ち込みやすくなります。
そこで意識を自分の後ろ、少し斜め上、いわば「俯瞰」の位置に持っていくと、不思議と元気が出てくるんです。
私の体験:司会のときに発見したこと
昔、私はよく司会をしていました。
大きな会場で何百人もの前で名前を読み上げるとき、間違えないかとドキドキしていました。
しかしその時、意識を後ろに持っていくと、気持ちが冷静になり、状況判断がスムーズにできるようになったんです。
私は、実際の仕事現場で、意識を後ろに持っていく方法を見つけました。
俯瞰の意識でポジティブな声に
意識を後ろに持っていくだけで、ネガティブな気持ちが入り込まず、堂々とした明るい声に変わります。
これが、私が俯瞰という言葉を使ってボイストレーニングをしている理由です。
意識が前にある私も、後ろにある私も同じ私。
ただ、どちらを選ぶかが違うだけなんです。
練習が必要な理由
意識を後ろに引っ越しさせるには、少し練習が必要です。
どうしても長年住み慣れた前に意識は戻りがちですが、後ろを意識しているだけで、声も性格もポジティブになっていきます。
ここが、あなたの本当の場所なのだと思います。
まとめ
今日も少しだけ後ろを意識して、話したり考え事をしてみましょう。きっと新しい発見があるはずです。
池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin
※ 俯瞰で話すボイストレーナー 池本美代子 ※
「ラポール・ボイス」は、「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」に意識をおいて話すボイストレーニング法です。
「意識を変えるだけで勝手にいい声になる」ラポール・ボイスは、あなたがさらにあなたらしくなるボイストレーニングです。


