【お言葉に甘えて Take me up on your offer】日本語レッスン41

「お言葉に甘えて」の使い方

今回は「お言葉に甘えて」という表現を取り上げます。
「お言葉に甘えて」は、誰かが親切に何かを申し出てくれたときに、遠慮せず感謝して受け入れるための表現です。

例えば、友人が「京都の街を案内しましょうか?」と申し出てくれた時、遠慮せず「じゃあお言葉に甘えて、よろしくお願いします!」と言って案内をしていただきます。

遠慮しすぎるのは逆効果!?

日本ではつい遠慮して「いやいや、とんでもないです!大丈夫です!」と言ってしまいがちですが、実は遠慮しない方がいい人間関係が築ける傾向があります。

相手がせっかく親切心で申し出てくれているのに、遠慮して断ると相手も困ってしまいます。
それよりも素直に感謝して受け入れた方が、相手も気持ち良くサービスしてくれることでしょう。

可愛がられるコツは素直さ!

相手の気持ちに感謝し、素直に「お言葉に甘えます」と言える人の方が可愛がられるのは間違いありません。
「じゃあ任せてくれるかな?」とさらに積極的にあなたを喜ばせようとしてくれるでしょう。

周囲の好意には遠慮せずに素直に甘えてみる。
それが人間関係を円滑にし、より豊かな交流を生む秘訣です。

次に誰かが親切に声をかけてくれたら、ぜひ「お言葉に甘えさせていただきます!」と明るく言ってみてくださいね!

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です