【歩き出すってどういう意味?What does “Arukidasu” mean?】日本語レッスン Japanese lesson 153

歩き出す=歩き始める、新たなスタート

「歩き出す」という言葉には、2つの意味があります。
ひとつは、単純に「歩き始める」という意味。
そしてもうひとつは、「新たに物事を始める」というニュアンスです。

恋人と歩き出した

「彼は恋人と手をつないで歩き出した」
これは、2人が歩き始めたということですね。
この例文、実は日本語教師のガティ先生が作ったものです。
なぜかガティ先生の例文には恋人同士が多く登場します。
仲がよかったり、時には喧嘩したり……でも、先生いわく「僕はロマンチストですから」。
知らなかったです〜〜〜。

山頂を目指して歩き出した

「山頂が見えたのでがんばって歩き出した」
これは私にもとてもよくわかる例文です。
登山が趣味なので、「あっ、山頂だ!」と思った瞬間、体が疲れていても「やるぞー!」と元気が出て、自然と歩き出すんです。

日本語教師として歩き出した

「彼は日本語教師として歩き出した」
これもガティ先生の実話に基づいた例文です。
何年か前、ガティ先生は、それまでの仕事を辞めて、「日本で働く外国人のために日本語教師になるんだ!」と宣言。
そして、新しい人生の第一歩を踏み出しました。
これぞまさに「歩き出す」ですね。

おわりに

「歩き出す」という言葉は、単に体を動かすだけじゃなく、新しい何かを始めるときの気持ちや意志を含んだ表現にも使われます。
生き生きとした気分を感じますね。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です