【「使用」と「利用」の違い Difference between “shiyou” and “riyou”】日本語レッスンJapanese lesson 171
「使用」と「利用」はどう違う?
意味を理解しておくと、日常の会話で役立ちます。
今回は、「使用」と「利用」という言葉の違いについて、簡単にお話しします。
使用とは?
「使用」は、単に「使う」という意味で、使うという動作そのものを表しています。
たとえば、「この道具を使用する」とか「部屋を使用中です」といったときには、ただそのものを使っているという事実を示しています。
利用とは?
一方、「利用」という言葉にはもう少し意味があります。
ただ使うだけではなく、役立たせる、うまく活用するというニュアンスが入っています。
たとえば、「この制度を利用する」と言った場合は、その制度の仕組みやメリットを生かして、自分にとって有効に使っているイメージがあります。
今回はどっち?
この違いを理解した上で、話す内容や場面に応じて「使用」か「利用」かを考えて選んでみてください。
「今回はどっちかな?」と考えることで、よりわかりやすく伝わります。
池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin
池本美代子のTikTok Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22