【「ら行」の発音を身につけよう Mastering the Japanese “Ra” Sounds】日本語レッスン Japanese lesson 154

ら行を一緒に練習してみよう

「乱暴」の発音ができないというお悩みをいただきました。
意外と難しいら行の発音。
今回は、「乱暴(らんぼう)」という言葉を使いながら、ら行の発音を練習していきます。

「ら」の発音ポイント

「ら」の発音では、舌の先を上の歯の少し奥の「カクン」としたところに当てて、軽く弾くように発音します。
この時、「るら」のように音が2重にならないように気をつけてください。

ら行の発音

それぞれの発音には口の開け方にコツがあります。

  • ら:口を縦に大きく開けて
  • り:口をやや狭くして
  • る:口を丸くして
  • れ:丸くした口をやや横に広げて
  • ろ:「る」の口を縦に開けて

しっかりと口の形を変えて発音してみてください。
ら行は日本語特有のシンプルな音なので、英語のRのような巻き舌にならないようにしましょう。

「乱暴」を正しく発音しよう

では実際に「乱暴」を発音してみましょう。
「ら」のあとに来る「ん」は、舌がどこにも触れないように意識します。
「らんぼう」ではなく、「らんぼー」と、最後はおの音を伸ばして発音してください。

まとめ

正しい舌の位置と口の形を意識しながら、「らりるれろ」の発音を練習してみましょう。

発音の基本を押さえることで、話し方がさらに自然になります。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です