【追われるって、どういうこと? What does “owareru” really mean?】日本語レッスン144
追われる=追いかけられる?
「追われる」ってどうやって使うの?と聞かれたとき、パッと浮かぶのは「誰かに追いかけられる」っていうイメージですね。
たとえば「刑事に追われる」なんて、ちょっと怖いですね。
まあ、そんな状況になることはありませんが。
でも、実はそれだけじゃないんです。
日本語教師のガティ先生に「追われる」について聞いてみたら、説明してくれました。
「追う」の受け身形が「追われる」なんです。
宿題に追われる、仕事に追われる
ここで、ちょっとおもしろい例文が登場します。
私は実際に後ろからなにかに追いかけられるしか思わなかったのですが、こんな使い方がありました。
「宿題に追われる」「仕事に追われる」――これ、まさに日常でよくあります。
まるで、宿題や仕事が後ろから迫ってきているような、そんな焦りやプレッシャーのイメージ。
この「追われる」は、実際に走って追いかけられてるというよりも、何かにプレッシャーをかけられている、切羽詰まっているような感覚です。
追われる身になるということ
さらに「追われる身」という表現もあります。
これは、まさに「誰かに追われている状態」。
文字通りか、比喩的か、状況によっていろいろですが、なんとなく逃げ場がないような、そんなイメージがあります。
意味はわかっていたけど、感じ方が広がる
「追われる=リアルに追いかけられる」だけだと思っていたら、実は「宿題に追われる」みたいな使い方もあるんですね。
この「追われる」は、ただの物理的な動作じゃなくて、「焦る」「切迫する」といった気持ちまでも表してくれる言葉になります。
池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin
池本美代子のTikTok Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22