【ヘラヘラってどういう意味? What does “Herahera” mean?】日本語レッスン149

ヘラヘラの意味って?

「ヘラヘラってどんなふうに使うんですか?」という質問に、日本語教師のガティ先生が答えてくれました。

「ヘラヘラ」って、だらしなく笑っている様子を表す言葉です。
しかも、その雰囲気がそのまま言葉になっている感じです。

バカにしてる?真剣じゃない?

ただの笑いじゃなくて、ちょっと人をバカにしてるような感じ、もしくは、まったく真剣じゃない態度というのも、「ヘラヘラ」には含まれています。

誰かが怒ってるのに、ヘラヘラ笑ってごまかしてる…そんなイメージ、思い浮かびませんか?

たとえば、
「いつまでもヘラヘラしてないで、真面目にやって!」
なんて、怒られちゃうようなケースです。

ヘラヘラの使い方

具体的な使い方としてはこんな感じ。

  • 「彼女は美人の前ではすぐにヘラヘラして話す」
  • 「人が怒っているのに、ヘラヘラして聞くな」

つまり、「ちゃんとしなきゃいけない場面なのに、なぜかだらしなく笑ってる」っていうのがポイントです。

ガティ先生の例文も絶妙ですね。

まとめ

「ヘラヘラ」は、日本語ならではの、雰囲気をそのまま言い表す言葉。
だらしなく笑っている様子、真剣さがない、もしくは相手をバカにしているような感じ…そんなニュアンスをしっかり伝えてくれる言葉ですね。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です