【月が綺麗ですね “The Moon is Beautiful” Means “I Love You”?】日本語レッスンJapanese lesson 175

夏目漱石の粋な訳し方

「月が綺麗ですね」という言葉が、実は「I love you」の意味だと聞いたことはありますか?
とてもロマンチックなこの表現、実は夏目漱石の言葉なんです。

「I love you」をどう訳す?

漱石が英語の教師をしていた頃の話です。
彼は生徒に「I love you」を日本語に訳すように言いました。
すると生徒たちは「私はあなたを愛しています」や「君を愛している」と訳したそうです。

でも漱石はそれを聞いて、こう言ったそうです。
「日本人はそんな直球で愛を伝えるようなことはしない。『月が綺麗ですね』とでも訳しておきなさい」

月が綺麗ですね、の裏にある想い

日本人らしい奥ゆかしさと感性が感じられるこの言葉。
それ以来、「月が綺麗ですね」は「I love you」に相当する言葉として知られるようになりました。

「月が綺麗ですね」と誰かに言ったら、それは愛の告白として受け取られるかもしれません。

でも月は、綺麗な時が多い…

それでも、月が本当に綺麗なことは多いですね。
そんな時、つい「月が綺麗だな」と言いたくなる。
でももしそれが全部「I love you」になってしまったら……ちょっと困ります。
でも、そんな背景を知っていると、ただの一言がぐっと深く、味わいのあるものになります。

「月が綺麗ですね」
それは、心の奥の想いをそっと伝える、日本語ならではの美しい愛の表現のひとつなんですね。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です