コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

言葉の説明・使い方

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本語レッスン
  4. 言葉の説明・使い方
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【気になると気にするの違いは? What’s the Difference between “kininaru” and “Kinisuru”】日本語レッスン76

今回は、「気になる」と「気にする」の違いについて調べましたのでお伝えしますね。 気になるの意味 「気になる」は、「心に引っかかること」「ついつい思い出して考えてしまうこと」、あるいは「心配になること」を意味します。 皆さ […]

2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【表すと現すの違いって? What’s the difference between 表す and 現す?】日本語レッスン73

表す(あらわす)とは? 「表す」は、思いや考えを言葉や表情などで示すときに使います。つまり、直接目に見える具体的な形で示すのではなく、間接的に表現することを指します。 例えば、 というように使われます。このように、感情や […]

2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【訓練と練習の違いとは?What’s the Difference Between “Kunren and Rensyuu?】日本語レッスン70

訓練と練習って同じじゃない? 「訓練」と「練習」、日常でよく聞く言葉ですが、改めて考えるとその違いがよくわからない・・・。 実は、この二つには明確な違いがあるのです。今回は「訓練」と「練習」の意味を深掘りし、違いをはっき […]

2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【実感が湧くとは?What Does It Mean to “jikkan”?】日本語レッスン69

「実感が湧く」という表現、どんな意味でしょうか?今回は、この表現の意味と具体的な例文を紹介していきます。 【実感が湧く】の意味 「実感が湧く」とは、物事に実際に接して、現実的な感覚として味わうことを指します。つまり、頭で […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【我慢と辛抱の違いって?The Difference Between “gaman” and “Shinbou”】日本語レッスン68

我慢とは? 「我慢」とは、嫌なこと、避けたいことに耐えることを指します。たとえば「痛みを我慢する」「仕事のために我慢する」など、どちらかというと“外からやってきた不快なもの”に対して、自分を押し殺して耐える感じなんです。 […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【限らず vs. のみならず、どう違う?The Difference Between “Kagirazu” and “Nominarazu”】日本語レッスン67

限らずの意味と使い方 「限らず(〜に限らず)」は、「〜だけでなく…も」という意味で使います。つまり、ある特定のものに限定せず、他にも広がることを表します。 例えば: サッカーに限らず、スポーツはなんでも好きです。 「サッ […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「早い」と「速い」、「温かい」と「暖かい」の違い“Hayai” ‘Atatakai’ Meaning 】日本語レッスン66

同じ音なのに違う漢字 「早い・速い」や「温かい・暖かい」など、日本語には音が同じでも漢字が違うことで意味が変わる言葉があります。ある方から「同じ読み方なのに、漢字が違うと意味が変わるんですか?どうやって使い分ければいいん […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【いきなり vs 突然の違いって?”Ikinari” vs “Totsuzen” – What’s the Difference?】日本語レッスン65

いきなりと突然、どちらも「急に」だけど? 「いきなり」と「突然」、どちらも「急に何かが起こる」っていう意味で、似てる言葉です。でも、ちょっとしたニュアンスの違いがあるんです。 いきなり:段階を踏まずに、いきなりポン! 「 […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「失策」と「失敗」の違い The Difference Between “Shissaku” and “Shippai”】日本語レッスン64

失策とは? 「失策」とは、自分にとって望ましくない結果になってしまった時の言い方です。具体的な事柄における“誤り”のことで、たとえば野球での「エラー」みたいなイメージ。今回の例文では、「部長の今回の提案は失策だった。もう […]

2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「かえって」と「逆に」の使い方の違い The Difference Between “Kaette” and “Gyaku ni”】日本語レッスン63

今回は、よく混同されがちな日本語「かえって」と「逆に」の違いについて、解説します。 これらの言葉は似ているようで、実は使い方がちょっと違うんです。 「かえって」の使い方 「かえって」は、予想や期待とは逆の結果になったとき […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

【話すのが楽になる意識の持ち方 How to Speak Without Fear】ボイスブログ72

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 文法

【「まで」と「までに」の違い Difference Between “Made” and “Made ni”】日本語レッスン135

どこが違う?「まで」と「までに」 「まで」と「までに」の使い分け。「どう違うんですか? よく間違えます」という質問をいただきましたので、改めて整理してみましょう。 「まで」は“そこまで続く” 「まで」は、ある動作や状態が […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「気にかける」と「気を遣う」の違いって? The Difference Between “Ki ni kakeru” and “Ki wo tsukau”】日本語レッスン134

「気にかける」ってどんな意味? 「気にかける」は、ある物事や人に対して“時々思い出す”“心配する”というニュアンスがあります。たとえば、「あの友人、最近元気かな?」「あの発言、ちょっと気になってるんだよね」など、一度は頭 […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 日本のあれこれ

【鳥の名前、漢字で書ける? Bird Names in Kanji】日本語レッスン133

鳥の名前を漢字で書くとおもしろい 「鳥の名前を漢字で教えて」というメッセージをいただきました。みなさんからもたくさんの鳥の名前を送っていただいて、私も調べてみたんです。そしたら、ほんとにいっぱい出てきました! まずは簡単 […]

2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 池本美代子 日本のあれこれ

【魚の漢字 kanji for “fish】日本語レッスン132

魚へんの漢字 今回は「漢字教えてください!」ということで、魚へんの漢字を取り上げてみました。 お寿司屋さんに行くと、大きな湯のみに、魚へんの漢字がずらーっと書かれているのを見たことがありますか?全て、魚の名前です。 魚へ […]

2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【あげる・もらう・くれるの違い “Ageru / Morau / Kureru” – What’s the Difference?】日本語レッスン131

あげる:私から相手へ まず「あげる」。これは、自分から相手に物が移動するときに使います。 たとえば、話し手が「ガティ先生」、相手が「みよみん」だったとしましょう。「ガティ先生(私)はみよみん(相手)に花をあげた」このとき […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ二十 あなたの勇気に気づいてみる

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/aac6128b59c795838859ba76f9e6dc4e.m4a

 

あなたが初めての行動をしようとするとき、何を感じるでしょうか?

大丈夫かなあ、できるかなあ、ちょっとドキドキ。

しかし、やらなければならないことなので、なんとか勇気を奮い起こします。

でも、このままの状況では失敗することも考えられ、さらにあなたは萎縮してしまいます。

 

ここで、映画のヒーローのようなスーパーなあなたにご登場いただきましょう。

スーパーなあなたは、マントをひるがえし、堂々とあなたの前に立っています。

スーパーなあなたは、床の上で小さくなって座っているあなたに手を差し伸べ、「どうしたの?さあ、やりましょう」と笑顔で微笑んでいます。

さあ、あなたは、スーパーなあなたの手を、取る?取らない?

勇気を持って、手を取ってみましょう。

あなたの手を、スーパーなあなたはぐいと引いて、あなたを立ち上がらせます。

スーパーなあなたの笑顔を見るうちに、こちらも笑顔になってきます。

スーパーなあなたは、「大丈夫だよ、やってみよう」と言って、あなたの肩をたたきます。

あなたの体が揺れ、ぼやけていた頭の中が、シャキーンとします。

「うん、やってみる。ありがとう」

力強く返事をしたあなたは、スーパーなあなたと同じく、笑顔が輝いています。

この笑顔で取り組めば、もう、怖いものなし!

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ