コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

言葉の説明・使い方

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本語レッスン
  4. 言葉の説明・使い方
2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【訓練と練習の違いとは?What’s the Difference Between “Kunren and Rensyuu?】日本語レッスン70

訓練と練習って同じじゃない? 「訓練」と「練習」、日常でよく聞く言葉ですが、改めて考えるとその違いがよくわからない・・・。 実は、この二つには明確な違いがあるのです。今回は「訓練」と「練習」の意味を深掘りし、違いをはっき […]

2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【実感が湧くとは?What Does It Mean to “jikkan”?】日本語レッスン69

「実感が湧く」という表現、どんな意味でしょうか?今回は、この表現の意味と具体的な例文を紹介していきます。 【実感が湧く】の意味 「実感が湧く」とは、物事に実際に接して、現実的な感覚として味わうことを指します。つまり、頭で […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【我慢と辛抱の違いって?The Difference Between “gaman” and “Shinbou”】日本語レッスン68

我慢とは? 「我慢」とは、嫌なこと、避けたいことに耐えることを指します。たとえば「痛みを我慢する」「仕事のために我慢する」など、どちらかというと“外からやってきた不快なもの”に対して、自分を押し殺して耐える感じなんです。 […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【限らず vs. のみならず、どう違う?The Difference Between “Kagirazu” and “Nominarazu”】日本語レッスン67

限らずの意味と使い方 「限らず(〜に限らず)」は、「〜だけでなく…も」という意味で使います。つまり、ある特定のものに限定せず、他にも広がることを表します。 例えば: サッカーに限らず、スポーツはなんでも好きです。 「サッ […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「早い」と「速い」、「温かい」と「暖かい」の違い“Hayai” ‘Atatakai’ Meaning 】日本語レッスン66

同じ音なのに違う漢字 「早い・速い」や「温かい・暖かい」など、日本語には音が同じでも漢字が違うことで意味が変わる言葉があります。ある方から「同じ読み方なのに、漢字が違うと意味が変わるんですか?どうやって使い分ければいいん […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【いきなり vs 突然の違いって?”Ikinari” vs “Totsuzen” – What’s the Difference?】日本語レッスン65

いきなりと突然、どちらも「急に」だけど? 「いきなり」と「突然」、どちらも「急に何かが起こる」っていう意味で、似てる言葉です。でも、ちょっとしたニュアンスの違いがあるんです。 いきなり:段階を踏まずに、いきなりポン! 「 […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「失策」と「失敗」の違い The Difference Between “Shissaku” and “Shippai”】日本語レッスン64

失策とは? 「失策」とは、自分にとって望ましくない結果になってしまった時の言い方です。具体的な事柄における“誤り”のことで、たとえば野球での「エラー」みたいなイメージ。今回の例文では、「部長の今回の提案は失策だった。もう […]

2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「かえって」と「逆に」の使い方の違い The Difference Between “Kaette” and “Gyaku ni”】日本語レッスン63

今回は、よく混同されがちな日本語「かえって」と「逆に」の違いについて、解説します。 これらの言葉は似ているようで、実は使い方がちょっと違うんです。 「かえって」の使い方 「かえって」は、予想や期待とは逆の結果になったとき […]

2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「外見」と「見た目」の違い「らしい」と「みたい」の違いは? Difference Between “Gaiken” and “Mitame”】日本語レッスン59

「外見」と「見た目」この二つの言葉、実は微妙に意味が違うことをご存じでしょうか。 「外見」とは? 「外見」は、外から見える姿や様子、つまり他人から見た表面的な姿を指します。外見はあくまで外側だけのものであり、内面の要素を […]

2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【閉じると閉めるの違い Difference of “Tojiru” and “Shimeru”】日本語レッスン56

「閉じる(とじる)」と「閉める(しめる)」 「閉じる(とじる)」と「閉める(しめる)」今回は、この二つの動詞の違いと具体的な使い方を解説します。 【閉じる】の使い方 「閉じる」は、「広がっていたものを元の状態に戻す」、「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【人に伝えるための声 A voice for communicating with others】ボイスブログ86

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識が自分の前にあるとドキドキする 話しているとき、意識が自分の前に行くとどう […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【1、2、3で声が変わる! Get a Better Voice with “1・2・3″】ボイスブログ85

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 不思議な掛け声「1、2、3(サン)」でいい声に 声を良くしたいと思ったら、繰り […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【いい声になる練習法 Voice Training for a Better Voice】ボイスブログ84

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 発声練習をしたからいい声になる、ではない? 「いい声になる練習」と聞いて、まず […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【いい声の出る場所 A place where your voice sounds good】ボイスブログ83

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ まず顔に手を当ててみよう まず、片手を広げて、ほっぺたに軽く当ててみてください […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 不安解消!充実の毎日を過ごす

【意識が後ろにあると動ける! When your awareness is behind you, you can move!】ボイスブログ82

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識の位置で気分が変わる 意識が前にあるのと後ろにあるのとでは、気分ってずいぶ […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【人前で緊張せずに話す方法 How to Speak Without Nervousness】ボイスブログ81

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 人前で話すのが苦手なあなたへ 面接や自己紹介、人前で話す機会ってありますね。で […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ三 喜んでみること

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/8d4b52c6dbace7baea0fbcdf6c62ff94.m4a

 

何かできごとがあったら、その中にあるたくさんの要素の中から、一つ選んで取り出してみてください。

たとえば、友人とパーティをしたのなら、食べ物や飲み物の一つでもいいし、一つの会話でもいいです。

その取り出したものの素敵なところを見つけましょう。

この食べ物の色が素敵とか、この飲み物の香りは最高とか、彼女のあの一言はおもしろすぎるとか。

小さな一つの発見を楽しんでみるのです。

すると、これまでとは着目点が変わってきます。

自分は何が好きなのかがわかってきます。

すると、素敵なものを発見したときの喜びも変わってきます。

そのものごとを、さらに深く味わえるようになってきます。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ