コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

0120-369-359月曜〜金曜受付:9:00 ~ 18:00

お問い合わせ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月19日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「以来」 と 「以降」 の違い “Irai” vs “Ikou”: What’s the Difference?】日本語レッスンJapanese lesson 183

「以来」と「以降」は似てるようで違う なんとなく似たように見える「以来」と「以降」。でも違いがあるんです。 「以来」は“過去から今まで” 「以来」は、ある過去の時点から現在までを指します。たとえば「彼に会ったのは去年の夏 […]

2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月19日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「確定」 と 「決定」 の違い “Kakutei” vs “Kettei”: What’s the Difference?】日本語レッスンJapanese lesson 182

「確定」と「決定」、どう違う? どちらも「物事がはっきり決まる」という意味の言葉ですが、実はニュアンスに違いがあります。 「決定」はそのまま「決まりました!」 まず「決定」は、「はい、決まりました!」という感じの表現です […]

2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月19日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「判定」 と 「判断」 の違い ”Hantei” vs. “Handan” in Japanese】日本語レッスンJapanese lesson 181

「判定」「判断」の意味の違いって? 「判定」と「判断」、どちらも「決めること」に関する言葉ですが、その違いわかりますか?実は、大切な違いがあるんです。 判定とは? 「判定」は、物事を客観的に判別して決定すること。つまり、 […]

2025年7月18日 / 最終更新日 : 2025年7月18日 池本美代子 文法

【「〜は」 と 「〜が」 の違い ”Ha” vs. “Ga” in Japanese】日本語レッスンJapanese lesson 180

「は」と「が」の使い方の違いって? 日本語学習者が難しく感じるポイントのひとつ、「は」と「が」の使い方です。今回は、いろいろな使い方がある中の一つをご紹介します。 「は」は、すでに話した話題について使う言葉です。つまり、 […]

2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「活動」と「活躍」の違い The Difference Between “Katsudou” and “Katsuyaku”】日本語レッスンJapanese lesson 179

活動とは? 活動というのは、「元気よく、勢いよく動くこと」です。人も動物も、元気に動いていたら「活動している」と言えます。たとえば、体を動かして、元気に走ったりジャンプしたりしているようなイメージですね。その瞬間、その人 […]

2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「答える」「回答する」「応える」の違い The Difference Between “答える”“回答する”and “応える”】日本語レッスンJapanese lesson 178

言葉の違いを感じよう 「答える」「回答する」「応える」——どれも“こたえる”という意味ですが、それぞれに微妙な違いがあります。この違いをしっかり理解しましょう。 答える:問いや質問に返事をすること この「答える」は、もっ […]

2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「返信」と「返事」の違い Difference Between “Henshin” and “Henji”】日本語レッスンJapanese lesson 177

返信と返事の違いって? 何気なく使っている「返信」と「返事」。このふたつの言葉、似ているようで使い方が違います。 返信とは? 「返信」というのは、メールや手紙、SNSなど、何かしらの“書かれたもの”に対して返すものです。 […]

2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【正確(せいかく)と正解(せいかい)の違い Difference Between “Seikaku” and “Seikai”】日本語レッスンJapanese lesson 176

正確とは? まず「正確」という言葉について考えてみましょう。「正確です」と言うとき、それは“答えが事実と合っていて間違っていない”ということを意味しています。たとえば、ある質問に対して「Aです」と答えたとき、その内容が事 […]

2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 池本美代子 日本のあれこれ

【月が綺麗ですね “The Moon is Beautiful” Means “I Love You”?】日本語レッスンJapanese lesson 175

夏目漱石の粋な訳し方 「月が綺麗ですね」という言葉が、実は「I love you」の意味だと聞いたことはありますか?とてもロマンチックなこの表現、実は夏目漱石の言葉なんです。 「I love you」をどう訳す? 漱石が […]

2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 池本美代子 文法

【なわけではない・なはずがないの違い Differences between “Nawake dewa nai” and “Nahazuga nai】日本語レッスンJapanese lesson 174

「なわけではない」と「なはずがない」の使い分け 今回は「なわけではない」と「なはずがない」の違いについて、わかりやすく解説していきます。 「なわけではない」は部分的な否定 「なわけではない」は、「必ずしもそうではない」「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 62
  • »
2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【人に伝えるための声 A voice for communicating with others】ボイスブログ86

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識が自分の前にあるとドキドキする 話しているとき、意識が自分の前に行くとどう […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【1、2、3で声が変わる! Get a Better Voice with “1・2・3″】ボイスブログ85

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 不思議な掛け声「1、2、3(サン)」でいい声に 声を良くしたいと思ったら、繰り […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声になる練習法 Voice Training for a Better Voice】ボイスブログ84

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 発声練習をしたからいい声になる、ではない? 「いい声になる練習」と聞いて、まず […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声の出る場所 A place where your voice sounds good】ボイスブログ83

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ まず顔に手を当ててみよう まず、片手を広げて、ほっぺたに軽く当ててみてください […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【意識が後ろにあると動ける! When your awareness is behind you, you can move!】ボイスブログ82

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識の位置で気分が変わる 意識が前にあるのと後ろにあるのとでは、気分ってずいぶ […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【人前で緊張せずに話す方法 How to Speak Without Nervousness】ボイスブログ81

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 人前で話すのが苦手なあなたへ 面接や自己紹介、人前で話す機会ってありますね。で […]

≫ ブログ一覧はこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ
  • Login
パスワードを再発行する
パスワードをお忘れですか ? ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを発行するリンクを送信します。
body::-webkit-scrollbar { width: 7px; } body::-webkit-scrollbar-track { border-radius: 10px; background: #f0f0f0; } body::-webkit-scrollbar-thumb { border-radius: 50px; background: #dfdbdb }
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ七 広大な大地を感じてみる

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/9a20385d0e12026c047cd163e1d9f99b.m4a

 

背中を伸ばしてゆっくりと大地を踏みしめてみると、意識が少し変わります。

背中を伸ばすことで流れが良くなるのです。

いつもこんな感じでいてほしいのですが、なかなかむずかしいですね。

いつもはしないちょっとした自然とのふれあいをやってみると、流れのとどこおりが開放されます。

たとえば、大地を裸足で歩いてみる。

木に触れてみる。

花を眺めてみる、香りを楽しんでみる。

立ち止まって空気を感じてみる。

風の流れを感じてみる。

木々の葉音を聴く、などです。

五感をフル活用して、あなたの周りを感じてみるのです。

特に、自然の美しさを何も考えずに感じることができたとき、自然と一体になることができます。

その感覚をさらに豊かにしてみてください。