コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

0120-369-359月曜〜金曜受付:9:00 ~ 18:00

お問い合わせ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

日本語

  1. HOME
  2. 日本語
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【恐れ入りますがの使い方 Using “Osoreirimasu ga” – The Art of Polite Cushioning】日本語レッスン Japanese lesson 163

クッション言葉ってなに? 「恐れ入りますが」という言葉、聞いたことありますね。これは「クッション言葉」と呼ばれるもので、お願いごとをダイレクトに伝えるのではなく、少しやわらかく、相手に配慮を示すための表現です。 目上の人 […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【終わりとおしまいの違い The Subtle Difference Between “Owari” and “Oshimai”】日本語レッスン Japanese lesson 162

終わりとおしまい、何が違うの? 「終わり」と「おしまい」、どちらも物事の「終了」を意味する言葉です。でも、ちょっとした違いがあるんです。 まずは共通の意味 両方とも、「続いている物事が途切れる」という意味では同じ。つまり […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【手段と方法の違いって? Difference Between “Shudan” and “Houhou”】日本語レッスン Japanese lesson 161

手段と方法ってどう違う? 「手段と方法の違いって何?」という質問、とてもいいポイントを突いています。わかっているようで、つい混同してしまうこのふたつ。今回は、その違いをお伝えしていきます。 手段は“道具”、方法は“流れ” […]

2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【考えると思うの違い The difference between “kangaeru” and “Omou”】日本語レッスン Japanese lesson 160

考えると思うってどう違うの? 「考える」と「思う」って、似てるようで実は違うんです。日本語教師のガティ先生に教えてもらいました。 「考える」は客観的に頭を使うこと 「考える」っていうのは、筋道を立てて、頭を働かせて、客観 […]

2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【余計って、どんな意味? What Does “Yokei” Mean?】日本語レッスン Japanese lesson 159

余計ってどういう意味? 「余計ってどういう意味?」と質問をいただいたので、調べてみました。がんばって調べましたよ。 必要な数よりも多い まずひとつめの意味は、「必要な数よりも多くある」ということ。 たとえば、「1人分の切 […]

2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【増える?殖える?どう違うの? “増える”vs”殖える” – What’s the Difference?】日本語レッスン Japanese lesson 158

「増える」と「殖える」の使い方の違い 「増える」と「殖える」、どちらも「ふえる」と読む漢字ですが、その使い方には違いがあります。「どう違うんですか?」という素晴らしい質問に対して、私も改めて調べてみて「なるほど!」と思っ […]

2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「気長」ってどういう意味? What does “kinaga” mean?】日本語レッスン Japanese lesson 157

気長って、どういう意味? 「気長」って、実際どう使えばいいの?という質問をいただきました。今回は、日本語教師のガティ先生が教えてくれました。 「気長」というのは、のんびりしていて、焦らずゆったり構えている様子、気が長いこ […]

2025年5月25日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「一層」ってどういう意味? What does “Issou” mean?】日本語レッスン Japanese lesson 156

「一層」の意味 「一層ってどういう意味?」という質問をいただきました。今回は3つの意味をお伝えします。 まず一つめ、「一層」とは、建物の一番下の階のことを指します。つまり、建物の“一番下の層”という意味で、「一層」。 前 […]

2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 池本美代子 発音・アクセント

【「だ行」の発音を身につけよう Mastering the Japanese “Da” Sounds】日本語レッスン Japanese lesson 155

「だ行」の舌先の位置 舌先を上の前歯と歯茎にしっかりつけ、発音のときに「ポン」と落とす感じ、これが大事です。 だ行とら行が混ざる原因 「だ行」と「ら行」が混ざってしまうという悩み、よく聞きます。実はこれ、舌先の位置が似て […]

2025年5月23日 / 最終更新日 : 2025年5月23日 池本美代子 発音・アクセント

【「ら行」の発音を身につけよう Mastering the Japanese “Ra” Sounds】日本語レッスン Japanese lesson 154

ら行を一緒に練習してみよう 「乱暴」の発音ができないというお悩みをいただきました。意外と難しいら行の発音。今回は、「乱暴(らんぼう)」という言葉を使いながら、ら行の発音を練習していきます。 「ら」の発音ポイント 「ら」の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 20
  • »

ラポール・ボイス公式LINE

ラポール・ボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【人に伝えるための声 A voice for communicating with others】ボイスブログ86

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識が自分の前にあるとドキドキする 話しているとき、意識が自分の前に行くとどう […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【1、2、3で声が変わる! Get a Better Voice with “1・2・3″】ボイスブログ85

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 不思議な掛け声「1、2、3(サン)」でいい声に 声を良くしたいと思ったら、繰り […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声になる練習法 Voice Training for a Better Voice】ボイスブログ84

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 発声練習をしたからいい声になる、ではない? 「いい声になる練習」と聞いて、まず […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声の出る場所 A place where your voice sounds good】ボイスブログ83

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ まず顔に手を当ててみよう まず、片手を広げて、ほっぺたに軽く当ててみてください […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【意識が後ろにあると動ける! When your awareness is behind you, you can move!】ボイスブログ82

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識の位置で気分が変わる 意識が前にあるのと後ろにあるのとでは、気分ってずいぶ […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【人前で緊張せずに話す方法 How to Speak Without Nervousness】ボイスブログ81

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 人前で話すのが苦手なあなたへ 面接や自己紹介、人前で話す機会ってありますね。で […]

≫ ブログ一覧はこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ
  • Login
パスワードをお忘れですか?
パスワードをお忘れですか ? ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを発行するリンクを送信します。
body::-webkit-scrollbar { width: 7px; } body::-webkit-scrollbar-track { border-radius: 10px; background: #f0f0f0; } body::-webkit-scrollbar-thumb { border-radius: 50px; background: #dfdbdb }
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ二十七 自由な心で相手も自分も癒やす

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/17be97de2520db2a3e12b9765119fc49.m4a

 

あなたの心は満ち足りてはいないけど、あなたの周りは素敵なことばかり。

ぐるっと見渡してみると、ほら、素敵なものを発見できます。

よ〜く見ないとわからないぐらいの小さいことを発見しましょう。

心がふわっと軽くなります。

そのうち自分でも、小さきことを作り出すことができるようになりますよ。

小さきこととは、あなたの心ばかりの感謝の気持ちです。

優しさを持って、人と接するときのあなたの存在です。

あなたにとっては特別でないことも、相手からすると、とてつもなく嬉しいことになるのです。

なので、はずかしがらずに、どんどん思いつきで優しさを発揮していきましょう。

あなたの優しさを受け取った人の心の中には花が咲くのです。

ほんの小さなことが、人の役に立つ。

この嬉しさで、あなたはあなたの心を満たすことができます。