【「確定」 と 「決定」 の違い “Kakutei” vs “Kettei”: What’s the Difference?】日本語レッスンJapanese lesson 182

「確定」と「決定」、どう違う?

どちらも「物事がはっきり決まる」という意味の言葉ですが、実はニュアンスに違いがあります。

「決定」はそのまま「決まりました!」

まず「決定」は、「はい、決まりました!」という感じの表現です。
もうそれで終わり、議論の余地なし、といった潔さがあります。
すでに結論が出ていて、それをそのまま通すような場面で使われることが多いんです。

たとえば会議で「この案で行きましょう」と全会一致した時、「それで決定です」と言うような感じです。

「確定」は選択肢の中から最終的に決まったこと

一方の「確定」は、いくつかの選択肢の中で迷った末に、「最終的にこれにしました」というニュアンスが含まれています。

たとえば旅行先を「ハワイ・沖縄・北海道」で迷っていたけど、「ハワイもいいけどやっぱり沖縄にしよう」となったときに「沖縄に確定しました!」というイメージです。

つまり、「確定」はプロセスを経て、最終決定にたどり着いた感じです。

私の頭の中のイメージでは…

あくまで私の頭の中でのイメージでは、「決定」は淡々としていて、「確定」は少しドラマがあるような感じがします。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です