コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する
2014年10月4日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

思った事がすぐ言える、言葉にできる!ボイストレーニング[スピリットボイス・トレーニング189]

★☆思った事がすぐ言える、言葉にできる!ボイストレーニング ★☆ 今、心で思った事気付いた事を、口に出すのが苦手だなと思う方、多いと思います。私もそうだったから。 うまく話そうと思うと言えないし、こんなことを話していいの […]

2014年9月30日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

話すことに、そして自分自身に、自信が持てるようになる!ボイストレーニング[スピリットボイス・トレーニング186]

★☆ 話すことに、そして自分自身に、自信が持てるようになる!ボイストレーニング ★☆ 自信ってどこまで行ったらつくんだろう・・・。 これはなぞですね。 しかし、、、自分に自信がなくても、周りから「自信がある」ように見ても […]

2014年9月24日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

人前で話ができる、コツ!のボイストレーニング[スピリットボイス・トレーニング184]

★☆ 人前で話ができる、コツ!のボイストレーニング ★☆ 人の目が気になる、、、、。 そう、そうなんです! そこが問題なのです!!! そこさえクリアしちゃえば、自由でおもしろい世界になる!のだ! 自分をしっかり持つ!とい […]

2014年8月23日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

焦らず落ち着いて生きるコツ!客観的になる!広い視野を持つ! [スピリットボイス・トレーニング168]

★☆ 焦らず落ち着いて生きるコツ!客観的になる!広い視野を持つ! ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、広い視野を持つための方法と広い視野で生きていくとどうなるか試せる!カンタンアドバイスです。 この視野で日常を過ごすこと […]

2014年8月11日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

話していると頭真っ白!とても声・話し方にまで気が回らない!どうする? [スピリットボイス・トレーニング162]

★☆ 話していると頭真っ白!とても声・話し方にまで気が回らない!どうする?  ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、話す言葉を探して、あせって話し方にまで気が回らなくなってしまう方へのアドバイスです。 「考えている私」と「 […]

2014年8月4日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

人前で文章を読むのが苦手だったのがカンタンになる方法![スピリットボイス・トレーニング159]

★☆ 人前で文章を読むのが苦手だったのがカンタンになる方法!  ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、人前で文章を読む時のアドバイスです。 人前で文章を読み上げるのって、ドキドキしますね。 間違えないように、とか、大きな声 […]

2014年8月2日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

話す時口がまわらない!あせらないで話すコツ!自信が出る話し方とは [スピリットボイス・トレーニング158]

★☆話す時口がまわらない!あせらないで話すコツ!自信が出る話し方とは  ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、あせった時どうすればいいのぉ〜という方へのミニアドバイスです。 口に力が入ると、口が動きにくくなって言葉が言いに […]

2014年7月8日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

人前で話すのが苦手、人の目が気になる、そんなドキドキを克服するには?[ スピリットボイス・トレーニング142]

★☆ 人前で話すのが苦手、人の目が気になる、そんなドキドキを克服するには? ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、人前の話すときの緊張を克服する方法です。 人前でドキドキするのは、なぜか? 人の目が気になるからです。 だっ […]

2014年6月20日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

落ち着いてゆっくり話せ、文章を間違わない安定感のある話し方練習法! [スピリットボイス・トレーニング126]

☆★落ち着いてゆっくり話せ、文章を間違わない安定感のある話し方練習法! ☆★ 今日のワンポイントアドバイスは、ゆっくり落ち着いて間違わない、文章の読み方の練習方法です。 ゆっくり「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」で読ん […]

2014年5月7日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

自分の言葉を伝える!発信力を高める方法 [スピリットボイス・トレーニング85]

★☆ 自分の言葉を伝える!発信力を高める方法  ★☆ 今日のワンポイントレッスンは、楽しく発信すれば印象に残るとわかっていながら、緊張しちゃう方へのアドバイスです。 聞いている人々に意識を向けると、もう、緊張するしかない […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年8月18日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【動物の漢字に挑戦! Challenge of Animal Kanji】日本語レッスンJapanese lesson 191

犬と猫からスタート(いぬ・ねこ) 「動物の漢字を教えて」というテーマでまず書いたのは犬と猫。ここからみんなでいろんな動物の漢字を出し合いました。 虎・馬・鳥(とら・うま・とり) 虎の字はピッと跳ねる部分がポイント。馬や鳥 […]

2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【暑さはいつまで?“処暑” When Does the Heat End? “Shosho”】日本語レッスンJapanese lesson 190

処暑って何? 「毎日暑いんですけど、この暑さはいつまで続くんでしょう?」よく聞くこのつぶやき。私も「いつまで続くんだろう?」と思っていたので、ちょっと調べてみました。すると出てきたのが「処暑(しょしょ)」という言葉。 こ […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【望む・希望・願望の違いって? The Subtle Differences Between “Nozomu”, “Kibou”, and “Ganbou”】日本語レッスンJapanese lesson 189

望むとは? 「望む」っていうのは、「こうなって欲しいな」と願う気持ちのことです。つまり、物事の実現や獲得を求める気持ちだったり、相手に何かを求める気持ちを指します。 たとえば、「健康でありたい」とか「もっと自由になりたい […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【辞書と辞典の違いって? What’s the Difference Between “Jisho” and “Jiten”?】日本語レッスンJapanese lesson 188

ほぼ同じ意味だけど、ちょっと違う 「辞書」と「辞典」って、実際に調べてみると、確かに意味としてはほぼ同じなんです。だけど、使われ方や言葉の成り立ちにちょっとした違いがあるんです。 「辞書」は昔からある言葉 「辞書」という […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 発音・アクセント

【早口言葉やってみよう Let’s try some Japanese tongue twisters!】日本語レッスンJapanese lesson 187

早口言葉の世界へようこそ さあ、はじめましょう!今回は、「早口言葉」の世界に、あなたをご招待します。 最初の早口言葉がこちら。 「お綾や母親におあやまりなさい」 え? 何これ? と感じた人もいるかもしれません。かまずに言 […]

2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 池本美代子 発音・アクセント

【「が」と「か」の違い Understanding the Difference Between “Ga” and “Ka”】日本語レッスンJapanese lesson 186

「が」と「か」は何が違う? 「が」と「か」。実は発音する時のちょっとした違いがあるんです。今回はその微妙な違いを分かりやすく解説します。 「か」は軽い音 まずは「か」の発音から見ていきましょう。「か」を発音する時は、舌が […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ三十三 自宅にある期間限定品

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/2eb368690257279fdb129326e6fe33a8.m4a

 

ある意味、限られているものって魅力的ですね。

いつまでって決まっているものには、激しく心が揺さぶられたり、衝動的に行動してしまったり。

足りないからじゃなくて、欲しいから手に入れたくなる。

その魅力に、もうノックアウト!

ただ、期間が限られているからということもあります。

ゆっくり眺める時間がもしあなたにあるなら、のんびりした気持ちで眺めてみましょう。

そのものの本質を見抜くかのように。

物珍しさで心がワクワクしたのかしら?

一体これは、私に必要なのかしら?

ちょっと俯瞰してみると、違った次元から同じものを眺めることができます。

すると、特別なものとして、心が取り上げ始めます。

魅力がさらに増していきます。

ただ注意して見ただけなのですが、もう私にとって大切なものになりかけています。

注目してみる。

あせって手に取ったにもかかわらず、もう大切なものに変わっています。

 

期間限定は単なるきっかけであって、特別なわけではない。

それを手に取るための手順だったってわけ。

様々なきっかけで手に取ったもの、それは、あなたにとって、やはりかけがえのないもの。

人生の中のきっかけって、こんな感じかもしれない。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ