コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「面倒」の意味、知ってる? What does “Mendou” mean?】日本語レッスン96

面倒って、どういう意味? 「面倒って何ですか?」という質問をいただきました。「面倒」という漢字を見てみると、なんだか難しそうですね。字面からしてちょっと厄介そうな印象を受けます。 この「面倒」には、大きく2つの意味があり […]

2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【車と自動車の違いって?Kuruma vs. Jidousya – What’s the Difference?】日本語レッスン95

車って何? ある外国の方から「車と自動車は同じですか?違うんですか?」という質問がありました。正直なところ、私もあまり深く考えたことがなかったので、改めて調べてみました。 まず、「車(くるま)」という言葉は、普段の会話で […]

2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 文法

【「ので」と「のに」の違いを解説! “Node” vs “Noni” – Easy Explanation】日本語レッスン94

「ので」と「のに」って、どう違うの? 「ので」と「のに」。このふたつ、どちらも「〜だから」「〜なのに」と訳されることが多いけど、どう違うの?どう使えばいいの?という質問をいただきました。 今回はその疑問に、日本語教師ガテ […]

2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 ワンランクアップ!さらに印象良く言葉を伝える

【語尾、言葉の最後の印象、意識していますか?Do You Pay Attention to Your Word Endings?】ボイスブログ55

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 日本のあれこれ

【気絶って何?やさしい日本語で伝えてみよう Let’s explain it in Easy Japanese】日本語レッスン93

気絶ってどういうこと? 実は私この前、家で「バタッ」と気を失ってしまいました。知らない間に「たんこぶ」ができてて、数日すると目の下に紫色の内出血が落ちてきました。 それで今日は「気絶」という言葉を紹介しようと思います。 […]

2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【小さい声を簡単に大きくする方法 How to Easily Make Your Quiet Voice Louder】ボイスブログ54

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【結局ってどういう意味? What does “Kekkyoku” Mean】日本語レッスン92

結局の意味とは? 「結局」って、よく聞く言葉ですが、どんな意味でしょうか? 調べてみると、「結局」は「最後に落ち着いた状態」や「最終的な結末」を表す言葉なんです。つまり、「こうなるだろうと思っていたけど、最終的にはこうな […]

2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 池本美代子 文法

【使役形の動詞をマスターしよう!Mastering the Causative Form in Japanese!】日本語レッスン91

使役形ってなに? 使役形は「AがBを動かす」という仕組みで、A自身は動かずに、Bに動作をさせる時に使います。たとえば「先生が学生に本を読ませる」みたいな感じですね。 ない形を使う準備 「ない形」から使役形を作ります。「読 […]

2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

【喉が痛い時の話し方のコツ Tips for Speaking When Your Throat Hurts】ボイスブログ53

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 池本美代子 文法

【「ように」「ために」 の違い The Difference Between “You ni” and “Tame ni”】日本語レッスン90

「ように」と「ために」の違い 「ように」と「ために」、この二つの使い分けは意外と難しいもの。今回はその違いを、日本語教師のガティ先生の説明とともに、実際の例文を交えてわかりやすく紹介していきます。 「ように」は願望や結果 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 62
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年8月18日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【動物の漢字に挑戦! Challenge of Animal Kanji】日本語レッスンJapanese lesson 191

犬と猫からスタート(いぬ・ねこ) 「動物の漢字を教えて」というテーマでまず書いたのは犬と猫。ここからみんなでいろんな動物の漢字を出し合いました。 虎・馬・鳥(とら・うま・とり) 虎の字はピッと跳ねる部分がポイント。馬や鳥 […]

2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【暑さはいつまで?“処暑” When Does the Heat End? “Shosho”】日本語レッスンJapanese lesson 190

処暑って何? 「毎日暑いんですけど、この暑さはいつまで続くんでしょう?」よく聞くこのつぶやき。私も「いつまで続くんだろう?」と思っていたので、ちょっと調べてみました。すると出てきたのが「処暑(しょしょ)」という言葉。 こ […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【望む・希望・願望の違いって? The Subtle Differences Between “Nozomu”, “Kibou”, and “Ganbou”】日本語レッスンJapanese lesson 189

望むとは? 「望む」っていうのは、「こうなって欲しいな」と願う気持ちのことです。つまり、物事の実現や獲得を求める気持ちだったり、相手に何かを求める気持ちを指します。 たとえば、「健康でありたい」とか「もっと自由になりたい […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【辞書と辞典の違いって? What’s the Difference Between “Jisho” and “Jiten”?】日本語レッスンJapanese lesson 188

ほぼ同じ意味だけど、ちょっと違う 「辞書」と「辞典」って、実際に調べてみると、確かに意味としてはほぼ同じなんです。だけど、使われ方や言葉の成り立ちにちょっとした違いがあるんです。 「辞書」は昔からある言葉 「辞書」という […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 発音・アクセント

【早口言葉やってみよう Let’s try some Japanese tongue twisters!】日本語レッスンJapanese lesson 187

早口言葉の世界へようこそ さあ、はじめましょう!今回は、「早口言葉」の世界に、あなたをご招待します。 最初の早口言葉がこちら。 「お綾や母親におあやまりなさい」 え? 何これ? と感じた人もいるかもしれません。かまずに言 […]

2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 池本美代子 発音・アクセント

【「が」と「か」の違い Understanding the Difference Between “Ga” and “Ka”】日本語レッスンJapanese lesson 186

「が」と「か」は何が違う? 「が」と「か」。実は発音する時のちょっとした違いがあるんです。今回はその微妙な違いを分かりやすく解説します。 「か」は軽い音 まずは「か」の発音から見ていきましょう。「か」を発音する時は、舌が […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ十九 優先順位はあなたにおまかせ

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/38f8ac8fd8b6aad115aa30056cdbc8c6.m4a

 

さて、何から始めるか。

頭はやることでいっぱい。

段取りを考えることも大切ですが、「やることリスト」を少しゆるめてみましょう。

リストの行間を広げてみる感じです。

イメージでつくったリスト表をざっと眺めてみて、光ったところに注目し、読んでみましょう。

こんなことが書いてあるかもしれません。

〜神様にお祈りをする〜

〜あたたかい飲み物を飲む〜

「やることリスト」の中には、いろいろな内容があることにも気づいてみてください。

そして楽しんでみてください。

ギューギュー詰めの「やることリスト」は、つらくなるばかり。

うまく楽しく一日を過ごせる「やることリスト」を、あなたは持っているのです。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ