【わざわざって、どんな意味? What Does “Wazawaza” Really Mean?】日本語レッスン146

わざわざって、実は漢字がある!

「わざわざってどういう風に使うの?」という質問をもらいました。
調べてみたら、なんと「態態(わざわざ)」という漢字があったんです!
初めて知った方も多いのでは?
私もびっくりしました。
いやー、いい質問をありがとう!

わざわざの意味

「わざわざ」の意味は、「そこまでしなくてもいいことをすること」です。
しかも、丁寧な表現としても使えます。

例えば:

  • 「わざわざお越しくださってありがとうございます」
    これは、相手が来てくれたことに対して感謝している丁寧な言い方ですね。
  • 「わざわざ駅まで送ってくれて感謝しています」
    これも、「そこまでしなくてもよかったのに…ありがとう!」というニュアンスが入っています。
  • 「わざわざ料理を作ってくれてありがとう」
    ここにも、感謝の気持ちと、やや恐縮する気持ちが込められています。

ネガティブにもなる!?

でも、ちょっと注意が必要です。

たとえば、

  • 「そんなこと、わざわざ言いに来なくていいのに」
    これはちょっと嫌味っぽくも聞こえるかもしれません。

つまり、「わざわざ」はポジティブにもネガティブにも使える言葉なんです。
使い方や言い方によって、相手の受け取り方も変わります。

まとめ

「わざわざ」は、相手の行動に対する感謝や敬意を表すときに使うといい言葉です。
ただし、少しでもトゲのある言い方をしてしまうと、嫌味っぽく聞こえてしまう言葉です。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です