コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

池本美代子

  1. HOME
  2. 池本美代子
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 ワンランクアップ!さらに印象良く言葉を伝える

相手と心をつないで、心を届けながら話そう!心を動かす話し方!会話が深まるコツ!【スピリットボイス・トレーニング243】

★☆ 相手と心をつないで、心を届けながら話そう!心を動かす話し方!会話が深まるコツ!★☆ 今回は、ちょっと高度なテクニック! でも、やってみると意外にできちゃう。 目の前の方と親密になるのはうけあいです! 「俯瞰(ふかん […]

2016年1月24日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 ワンランクアップ!さらに印象良く言葉を伝える

自分はどんなタイプの話し手なのか、考えてみよう!個性に合った話し方がある【スピリットボイス・トレーニング242】

★☆ 自分はどんなタイプの話し手なのか、考えてみよう!個性に合った話し方がある ★☆ スピリットボイス・トレーニングの中で、 自分の個性を考えるというテーマがあります。 人真似してもうまくいかないのは、 自分に合っていな […]

2016年1月22日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 朗読が上手くなりたい方へ

文章を読むときのコツ、意味を伝える!言葉をしっかりイメージ、わかりやすい話し方・伝え方!【スピリットボイス・トレーニング241】

★☆文章を読むときのコツ、意味を伝える!言葉をしっかりイメージ、わかりやすい話し方・伝え方!★☆ 今回は、 聞き手がよく分かる「立体的」な話し方です。 一言一言丁寧に、意味をイメージしていきましょう。 文章を読む時、話を […]

2016年1月18日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 ワンランクアップ!さらに印象良く言葉を伝える

ソフトながら心に届き、しかもパワフルで安心感のある声!人への声の届き方「声の肌当たり」を研究する!【スピリットボイス・トレーニング240】

★☆ ソフトながら心に届き、しかもパワフルで安心感のある声!人への声の届き方「声の肌当たり」を研究する!★☆ さて、今回は、声の肌当たりの研究です! ソフトながら、心に届き、しかもパワフル! という声の練習です! 人に声 […]

2016年1月14日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 仕事で活かせる!好印象な伝え方

会議で、突然質問、緊張、発表、、こんなことがあったらどうしよう(´□`;)対策【スピリットボイス・トレーニング239】

★☆ 会議で、突然質問、緊張、発表、、こんなことがあったらどうしよう(´□`;)対策 ★☆ 「会議で、急にこれについてふられたら、どうしよう、、、。 人の話が聞こえなくなって、自分だけの世界に入ってしまう、、、」 会議の […]

2016年1月9日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

浮つかず、大きな声でしっかり言葉が伝わる!スピリットボイスの大きなポイントって実はココ!【スピリットボイス・トレーニング238】

★☆ 浮つかず、大きな声でしっかり言葉が伝わる!スピリットボイスの大きなポイントって実はココ!★☆ 今回は基本のき! スピリットボイスの基本をお伝えします。 「息を使わない」です! これで、とってもいい声に変わります。 […]

2016年1月7日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 不安解消!充実の毎日を過ごす

今、自分を気持ちよく表現できているか?自分の気持ち・行動を、客観的に確認してみよう【スピリットボイス・トレーニング237】

★☆ 今、自分を気持ちよく表現できているか?自分の気持ち・行動を、客観的に確認してみよう★☆ どうすればオーラが輝くのか、人体実験しています。 その第一歩!自分の後ろに自分がいる、と仮定して、後ろから自分の行動をチェック […]

2016年1月5日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

人前で話す時の緊張を和らげるには・・・周りに奪われていた意識を自分に取り戻そう!【スピリットボイス・トレーニング236】

★☆ 人前で話す時の緊張を和らげるには・・・周りに奪われていた意識を自分に取り戻そう!★☆ 人前で何かをするのは、やはり緊張しますね〜。 でも、やんなきゃいけない! この場所はなんのためにあるのか、を考えてみる。 私が緊 […]

2015年12月29日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 発声の基本!いい声に変える方法

軸・芯がある、ブレない自分になる!安定感のある話し方のために!【スピリットボイス・トレーニング235】

★☆ 軸・芯がある、ブレない自分になる!安定感のある話し方のために!★☆ 安定感のある話し方のための「俯瞰(ふかん)」は、意識を自分から離すことが、一番のポイントです。 今回は、「スピリットボイス」セミナーの中に登場する […]

2015年12月22日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 池本美代子 仕事で活かせる!好印象な伝え方

電話の向こうの相手と、スムーズに楽しく会話するには?相手の気持ち・状況を察する!【スピリットボイス・トレーニング234】

★☆ 電話の向こうの相手と、スムーズに楽しく会話するには?相手の気持ち・状況を察する!★☆ 仕事上の電話ってむずかしいなあ、って思われる方、多いですね。 ちょっとした心の余裕で、顔が見えない電話の向こうの相手と、 スムー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 40
  • ページ 41
  • ページ 42
  • …
  • ページ 64
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年7月12日 / 最終更新日 : 2025年7月12日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「ために」と 「ように」 の違い “Tame ni” vs “You ni” – What’s the Difference】日本語レッスンJapanese lesson 169

「ために」と「ように」の違いって? 今回は、「ために」と「ように」の違いについてお話します。 どちらも目的を表すときに使う言葉なので、迷いやすいですね。でも、実はしっかりとした使い分けがあるんです。 「ために」は、目的を […]

2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「どなた」と「どちら」の違い The Difference Between “Donata” and “Dochira】日本語レッスンJapanese lesson 168

どちらも「誰」の丁寧語だけど… 「どなた様」と「どちら様」、どちらも「誰ですか?」という言い方を丁寧に表現した言葉ですが、実はニュアンスに違いがあります。 「どなた様」は名前をたずねるとき 「どなた様」は、相手の“お名前 […]

2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 池本美代子 日本のあれこれ

【七夕ってどんな日? Tanabata – A Special Summer Celebration】日本語レッスンJapanese lesson 167

七夕はいつ? もうすぐ7月7日、七夕がやってきます。七夕について少し調べてみました。 七夕は「五節句」のひとつ 「五節句(ごせっく)」って聞いたことありますか?これは奈良時代に中国から伝わった文化で、奇数が重なる日をおめ […]

2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「行ってくる」の「くる」ってなに? The True Meaning of “Ittekuru”】日本語レッスン Japanese lesson 166

買い物に行ってくる=帰ってくるってこと? 「遊びに行ってくる」「買い物に行ってくる」――これって、実は「帰ってくる」って意味も含まれています。 日常の中でよく使うこの言葉、あらためて聞くとちょっと不思議。「ちょっと買い物 […]

2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【教師・先生・講師・師匠のちがい Difference Between Kyoushi, Sensei, Koushi, and shisyouu】日本語レッスン Japanese lesson 165

教師とは? 「教師」と聞くと、多くの人が学校の先生を思い浮かべますね。その通り、教師は基本的に学校で教える人のことです。つまり、職業として学校で生徒に知識や技術を教えている人、それが「教師」です。 先生とは? でも、「先 […]

2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【停止・休止・中止の違いとは? Difference Between Teishi, Kyūshi, and Chūshi】日本語レッスン Japanese lesson 164

停止は「今、進んでいるものを止めること」 「停止」は、今まさに動いていたものをその場で止める、という意味です。たとえば電車が進んでいたのを止める、機械の動きを止める、というように、「進行中だったものがピタッと止まる」イメ […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ十一 木が並ぶ道を歩く

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/39938f402540ad15dd581ec8386021d8.m4a

 

左右に木々が並ぶ道を歩いてみます。

呼吸をすると、すぐ近くの木々の空気を吸うことができます。

流れるように続く木々の先を見てみると、続く美しさを感じることができます。

続く美しさは、あなたに安心感を与えます。

木々が並んでいる美しさは、一本一本、その間を歩くあなたという存在を感じさせます。

ただ並んでいるだけで、この場が生まれていることを楽しめるのです。

一本一本というより、並んでいる、連なっている美しさです。

道を歩きながら、あなたは、一本一本を通り過ぎていく。

振り返ると木々が並び、前を見ても木々が並んでいる。

一本一本があるから、この道はできあがる。

この一本一本に、良い悪いはない。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ