【話すのが楽になる意識の持ち方 How to Speak Without Fear】ボイスブログ72

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※

話すのが怖いとき、意識はどこにある?

私は話し方のボイストレーニングを行っています。
「ラポール・ボイス」という名前で、話すのが怖い、緊張するという人に向けたトレーニングです。

さて、「話すのが怖い」と感じているとき、あなたの意識はどこにあるでしょうか?

例えば、「ああどうしよう」「緊張する」「声がちゃんと出るかな」「間違えたらどうしよう」といったネガティブな思考が、自分の目の前でぐるぐるしている感じはありませんか?

ネガティブに飲まれないためには

このネガティブな渦の中に意識があると、どうしても話すのが怖くなってしまいます。
ですので、その意識を別の場所に移動させてみましょう。

おすすめの場所は、「自分の後ろのちょっと斜め上」。

そこに意識をスッと移してみると、不思議と「ああどうしよう」という気持ちが消えていくのです。

俯瞰して話すという感覚

この意識の持ち方を、私は「俯瞰で話す」と呼んでいます。

俯瞰とは、上から全体を見るという意味。
つまり、ギュッと自分の中に閉じこもっているのではなく、視界を広げて話すという感覚です。

そうすると、自然と気分もポジティブになり、楽に話せるようになっていくのです。

コツはたったひとつ

やり方はとてもシンプル。
「意識を目の前から、後ろの斜め上に移す」——それだけです。

これを繰り返し練習していくことで、徐々に自分のものになっていきます。

ぜひ、体験してみてください。
話すことが、少しずつ楽になっていきますよ。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

(俯瞰クラブは終了しました)

※ 俯瞰で話すボイストレーナー 池本美代子 ※
「ラポール・ボイス」は、「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」に意識をおいて話すボイストレーニング法です。

「意識を変えるだけで勝手にいい声になる」ラポール・ボイスは、あなたがさらにあなたらしくなるボイストレーニングです。 

池本美代子ブログご購読

ご登録いただきますと、池本美代子ブログの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です