【「会う」と「遭う」違いはなに? Understanding “会う” and “遭う”】日本語レッスン83
会う?遭う?似ているけど
日本語って同じ音でも漢字が違うと意味も全然違ったりしますね。
今回は「会う」と「遭う」。
音が同じだから間違えやすいけど、意味はかなり違うんです!
今日はちょっと深掘りしてみましょう。
予定して「会う」はこちら
「会う」という漢字は、予定を決めて会うとき、顔を合わせるときに使います。
たとえば、こんな感じで使います。
- いつもの場所で会おう!(予定を決めて会う)
- 友人と会う約束をしました
- 駅でばったり先生と会いました(偶然でも顔を合わせるという意味)
この「会う」は日常でもよく使う漢字ですね。
良くないことに出会う「遭う」
一方、「遭う」はちょっとネガティブな意味。
良くないこと、嫌なことに出会ったり経験したりするときに使います。
具体的にはこんな感じ。
- 災難に遭う
- 交通事故に遭う
- 嫌な目に遭う
なんだか聞くだけでも気が滅入りますね。
できればあまり使いたくない漢字です。
まとめ
「会う」と「遭う」は音が同じでも意味が違います。
友達や知り合いに会う時は、「会う」を使いましょう。
一方、あまり使いたくはないけど、不運な出来事には「遭う」を使います。
整理して覚えていくとスッキリしますね。
池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin
池本美代子のTikTok Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22