【実感が湧くとは?What Does It Mean to “jikkan”?】日本語レッスン69

「実感が湧く」という表現、どんな意味でしょうか?
今回は、この表現の意味と具体的な例文を紹介していきます。

【実感が湧く】の意味

「実感が湧く」とは、物事に実際に接して、現実的な感覚として味わうことを指します。
つまり、頭ではなく心や体で「本当にそうなんだ」と深く感じる瞬間のことを表しています。

例文で理解!

例文をいくつかあげてみます。

  • 「生きている」という実感が湧く
    • ずっと行きたかった場所に実際に訪れることができ、「本当にここにいるんだ!」と感じる瞬間
    • 「やっと手に入れたんだ!」と、欲しかったものを手にした時、生きている喜びを実感
  • 給料日になると、「1ヶ月働いたんだな」と働いている実感が湧く
  • トロフィーを手にして「本当に優勝したんだ!」と実感が湧く

こうした経験は人それぞれですが、共通しているのは、「本当にそうなったこと」を心から感じているということです。

日本に来て実感が湧いた瞬間は?

ある人に「日本に来て実感が湧いた瞬間」を聞いてみました。
すると、こんな答えが返ってきました。

  • 羽田空港に到着した瞬間、その美しさを見て「日本に来たんだな」と実感が湧いたそうです
  • 大学に入学した瞬間、「自分はやり遂げた!」という達成感と共に、強い実感が湧いた

あなたにも、そんな実感が湧いた特別な瞬間はありますか?

ぜひ、振り返ってみてくださいね。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です