【動物の漢字、難しいけど面白い! Animal Kanji: Tricky Yet Fun!】日本語レッスン40

動物の漢字って意外に難しい!

動物の漢字といえば、犬、猫・・・。
他にも色んな動物があるよとみなさんが教えてくれました。

虎や馬、鳥はバランスが難しい?

「虎」って書いてみると、3画め「キュッ」と跳ねる部分があることを発見。
「馬」や「鳥」もあがりましたが、点が書きにくいという声がありました。
漢字のバランスって難しいですね。

曲がる漢字がやっかい!

他には「狼」。
これも「くにゃっ」と曲がるところがあって、意外に難しいです。
「龍」もあがりましたが、これは想像上の動物ですね。

蛙(かえる)って動物なの?

次に「蛙」が出てきて、ふと思いました。
「蛙って動物だっけ?」と調べてみたら、なんと動物でした!
改めて勉強になりました。
そういえば脊椎動物でしたね。

蜂は昆虫だけど…

「蜂(はち)」もあがりました。
調べたところ「節足動物」という分類だそうです。
だから「蟻(あり)」も節足動物。
「蟻」画数が多いですが、一生懸命調べて書きました!

麒麟(きりん)

最後に「麒麟、書ける?」と言われて漢字を調べました。
かなり難しいです。
これもまた想像上の動物ですね。

あなたの好きな動物の漢字、教えてね!

動物の漢字って、書くのは難しいけど、おもしろいですね。
もし、好きな動物の漢字がありましたら、教えてくださいね!

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です