コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

日本のあれこれ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本語レッスン
  4. 日本のあれこれ
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 日本のあれこれ

【仕事中「座りたい」を丁寧に伝える方法 How to Politely Ask to Sit Down at work】日本語レッスン74

仕事中に疲れて座りたい!どう伝える? 仕事をしていて「ちょっと疲れたなぁ、座りたいなぁ」と思った時、上司や目上の人にどう伝えたら良いでしょうか?今回はそんなお悩みを解決する、丁寧な表現方法について紹介します。 「座りたい […]

2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 池本美代子 日本のあれこれ

【漢字の「さんずい」に注目! Learning Kanji: Focus on ‘Sansui’】日本語レッスン71

今回は、漢字の覚え方として「さんずい」について解説します。漢字が難しいという方はぜひ参考にしてください。 【さんずいの意味とは?】 「さんずい」とは、漢字の左側にある「氵」のことを指します。この部分は、水に関する意味を表 […]

2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 池本美代子 日本のあれこれ

【漢字は簡単なものから覚えるのがコツ Simple Tips for Learning Kanji】日本語レッスン60

「漢字は難しい!」そんなあなたへ 「漢字が難しくて覚えられない!」という声をよく耳にします。確かに、難しく感じるかもしれません。特に難しいと思ってしまうと、ますます苦手意識が強くなり、最終的には「もう無理!」とお手上げに […]

2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 池本美代子 日本のあれこれ

【カタカナって何からできた? Where Did Katakana Come From?】日本語レッスン57

カタカナは覚えにくい? 日本語を勉強している方から、「カタカナが覚えにくい」という声を聞きます。今回は、そもそもカタカナはどのようにして誕生したのか少し探ってみました。 カタカナは「漢字」の一部分! 実は、カタカナはひら […]

2025年3月27日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 池本美代子 日本のあれこれ

【数え方「ほん・ぽん・ぼん」の秘密 The Secret of Counting: Hon, Pon, and Bon】日本語レッスン45

日本語の数え方って、外国の方からするととても不思議なことが多いです。今回、ある質問が寄せられました。「1本(いっぽん)、2本(にほん)、3本(さんぼん)って、なんで違うんですか?」実は、日本人も、「えー、そういうものだよ […]

2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 池本美代子 日本のあれこれ

【落ち込んだときの気分好転法!When you’re feeling down, it helps】日本語レッスン44

サンサン・ポジションをご紹介! 日常の中で、なかなか気分が晴れないと感じることってありますね。「今日はうまく話せなかったな」、「あの人に変なことを言われたな」。なんとなくそんなモヤモヤが目の前で、ぐるぐる回っているように […]

2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 池本美代子 日本のあれこれ

【動物の漢字、難しいけど面白い! Animal Kanji: Tricky Yet Fun!】日本語レッスン40

動物の漢字って意外に難しい! 動物の漢字といえば、犬、猫・・・。他にも色んな動物があるよとみなさんが教えてくれました。 虎や馬、鳥はバランスが難しい? 「虎」って書いてみると、3画め「キュッ」と跳ねる部分があることを発見 […]

2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 池本美代子 日本のあれこれ

【日本で一番美味しい料理は?|What’s the Best Japanese Food?】日本語レッスン38

日本食が好きな人なら、絶対に「これが一番!」っていうお気に入りがありますね。 ということで、今回は皆さんに「あなたにとって一番美味しい日本料理は?」という質問をしてみました。私は、まず最初に浮かんだのは「寿司」!寿司って […]

2025年3月22日 / 最終更新日 : 2025年3月22日 池本美代子 日本のあれこれ

【気分を一気に良くする簡単な方法 Easy Way to Instantly Boost Your Mood】日本語レッスン29

気持ちが落ち込んだら試してみて なんだか気分が沈んだり、ネガティブな気持ちに引きずられたりすることってありますね。今回はそんなときにすぐに気分が良くなる簡単な方法を紹介します。 輝く太陽をイメージする方法 「サンサン・ポ […]

2025年3月20日 / 最終更新日 : 2025年3月20日 池本美代子 日本のあれこれ

【日本語教師ガティとベトナム人トゥーさんとコラボ Collaboration between Japanese teacher Gaty and Vietnamese person Thu】 日本語レッスン24

予想外!ベトナム語にも挑戦 このライブ、日本語だけなのですが、今日はベトナム語を話していただきました。意外な展開に、視聴者の皆さんから「嬉しい!」という反応が。 やっぱりいろんな言葉でコミュニケーションを取るって必要だな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

【話すのが楽になる意識の持ち方 How to Speak Without Fear】ボイスブログ72

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 文法

【「まで」と「までに」の違い Difference Between “Made” and “Made ni”】日本語レッスン135

どこが違う?「まで」と「までに」 「まで」と「までに」の使い分け。「どう違うんですか? よく間違えます」という質問をいただきましたので、改めて整理してみましょう。 「まで」は“そこまで続く” 「まで」は、ある動作や状態が […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「気にかける」と「気を遣う」の違いって? The Difference Between “Ki ni kakeru” and “Ki wo tsukau”】日本語レッスン134

「気にかける」ってどんな意味? 「気にかける」は、ある物事や人に対して“時々思い出す”“心配する”というニュアンスがあります。たとえば、「あの友人、最近元気かな?」「あの発言、ちょっと気になってるんだよね」など、一度は頭 […]

2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 池本美代子 日本のあれこれ

【鳥の名前、漢字で書ける? Bird Names in Kanji】日本語レッスン133

鳥の名前を漢字で書くとおもしろい 「鳥の名前を漢字で教えて」というメッセージをいただきました。みなさんからもたくさんの鳥の名前を送っていただいて、私も調べてみたんです。そしたら、ほんとにいっぱい出てきました! まずは簡単 […]

2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 池本美代子 日本のあれこれ

【魚の漢字 kanji for “fish】日本語レッスン132

魚へんの漢字 今回は「漢字教えてください!」ということで、魚へんの漢字を取り上げてみました。 お寿司屋さんに行くと、大きな湯のみに、魚へんの漢字がずらーっと書かれているのを見たことがありますか?全て、魚の名前です。 魚へ […]

2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【あげる・もらう・くれるの違い “Ageru / Morau / Kureru” – What’s the Difference?】日本語レッスン131

あげる:私から相手へ まず「あげる」。これは、自分から相手に物が移動するときに使います。 たとえば、話し手が「ガティ先生」、相手が「みよみん」だったとしましょう。「ガティ先生(私)はみよみん(相手)に花をあげた」このとき […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ二十九 自由になるとき信じる人間になる

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/f778a1227cd24a841382b65a2b223ff2.m4a

 

自由な存在として生きるとすれば、あなたはどんなふうに生きてみたいですか?

旅をする、好きなことに没頭する、夢を描き実行し始める、誰かと一緒に素敵な生活を送る、、、。

退屈なことばかり目の前に並んでいたら、こんな生活を送ってみたいと思います。

しかし、現実のあなたは否応もなく、あなたの毎日を過ごしていかなくてはいけないのです。

朝昼晩が、必ずやってきて、一日が終わりまた始まるのです。

その繰り返しの中にあなたはいるのです。

この毎日の繰り返しが退屈だと言ってしまったら、あなたの思いは一体どこに活かされるというのでしょう。

どの瞬間だって、あなたはあなたなんですから。

夢のある毎日を送ることだって、あなたは選ぶことができるはず。

なのに二の足を踏んで、退屈に紛れてしまう。

 

夢のある日々は、あなたに素敵な出来事を運んできます。

どんな出来事かというと、信頼できる人で過ごすということ。

この信頼できる人とは、、、あなたの存在を裏返すようなこと。

真反対な人間になって、行動してみるのです。

やることがいっぱいあるのなら、片っ端からラクラクに片付けちゃう人になってみる。

考えることがあるのなら、ひらめきだけでまとめ上げちゃう人になってみる。

ネガティブなことがあったのなら、へーんだ!と忘却の彼方に飛ばしてしまえる人になってみる。

ええ、こんなあなたもあなただって、やってみるとわかります。

心がラクになる人間になってみましょう。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ