コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

日本語レッスン

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本語レッスン
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 池本美代子 日本のあれこれ

緊張せず話す秘訣 The Secret to Speaking Without Nervousness 日本語レッスン11

意識の置き方ひとつで変わる 人前で話す時、緊張してドキドキした経験はありませんか?実は、私自身も昔はそうでした。でも今では、人前で話すことが怖くありません。その秘密は、意識の位置を変えることにあるんです。 意識を後ろに持 […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 池本美代子 日本のあれこれ

幼稚園の先生からアナウンサーへの道 From Kindergarten Teacher to An Announcer 日本語レッスン10

自己紹介、意外なスタート こんにちは、みよみんです!私は、元フリーランスアナウンサーで、現在、ボイストレーナーをしているのですが、一番最初に働いたのは、幼稚園の先生で、2年間働いていました。 幼稚園で働きながら、アナウン […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

ものが「こわれる」の表現を解説! Understanding Japanese Words for ‘Breaking’ 日本語レッスン9

「壊れる」「破れる」「砕ける」「崩れる」ってどう違うの? 日本語には「こわれる」という表現が複数あります。それぞれ微妙にニュアンスが異なるので、簡単に使い分けを整理してみましょう。 「壊れる」ガシャッというイメージ 「壊 […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 日本のあれこれ

『猿も木から落ちる』”Even Monkeys Fall from Trees” 日本語レッスン8

「猿も木から落ちる」ってどういうこと? 「猿も木から落ちる」ということわざ、皆さん一度は耳にしたことがあるでしょう。この言葉は、どんなに得意なことでも、時には失敗することがある、という意味なんです。 まさかの失敗! 猿と […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 発音・アクセント

元気な「おはようございます」の発音ポイント Tips for Pronouncing a Cheerful “Ohayou Gozaimasu” 日本語レッスン7

朝の挨拶「おはようございます」。普段、何気なく口にしている挨拶ですが、実はちょっとした発音のコツで印象がぐっと良くなります。今回は、その発音のポイントを一緒に確認してみましょう。 「おはようございます」の発音のコツ 朝か […]

2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 池本美代子 発音・アクセント

【ありがとうございます」の発音とイントネーション】日本語レッスン6

【意外と多い?「ありがとうございます」の間違い】 今日はちょっとした日本語のポイントについてお話ししたいと思います。 日本語で感謝を伝えるとき、よく使われる言葉は「ありがとうございます」ですね。 実はこの「ありがとうござ […]

2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【意外と知らない「ビビる」と「びっくりする」の違いって?】日本語レッスン5

「ビビる」と「びっくりする」。日常会話でよく使う言葉ですが、実はその意味合いや使われ方には、ちょっとした違いがあります。なんとなく感覚で使い分けている人も多いと思いますが、今回はその違いをわかりやすく整理してみましょう! […]

2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 池本美代子 日本のあれこれ

【あけましておめでとうございます】日本語レッスン4

あけましておめでとうございます! 新年を迎えると、自然に口をついて出る「あけましておめでとうございます」。この挨拶を交わすと、なんだか心が温かくなります。由来や意味を深掘りしながら、2025年のスタートをより心豊かに迎え […]

2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【改善と改良の違い】日本語レッスン3

「改善」と「改良」の違いについて 改善は、生活や計画など抽象的な物事 に対して使う。改良は、機械や品種など具体的 な物事に対して使う。おお びっくり!こういうしっかりとした使い分けが、あったのでした!! 池本美代子You […]

2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 池本美代子 発音・アクセント

【橋 端 箸のアクセントの違い】日本語レッスン2

「橋」と「端」と「箸」の違いについて まず、「橋」と「端」と「箸」についてお話ししましょう。どちらも「はし」という音で読みますが、それぞれ異なる意味を持っています。「橋」は、川や道を渡るための構造物、「端」は、物や場所の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 池本美代子 日本のあれこれ

【暑さはいつまで?“処暑” When Does the Heat End? “Shosho”】日本語レッスン

処暑って何? 「毎日暑いんですけど、この暑さはいつまで続くんでしょう?」よく聞くこのつぶやき。私も「いつまで続くんだろう?」と思っていたので、ちょっと調べてみました。すると出てきたのが「処暑(しょしょ)」という言葉。 こ […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【望む・希望・願望の違いって? The Subtle Differences Between “Nozomu”, “Kibou”, and “Ganbou”】日本語レッスンJapanese lesson 189

望むとは? 「望む」っていうのは、「こうなって欲しいな」と願う気持ちのことです。つまり、物事の実現や獲得を求める気持ちだったり、相手に何かを求める気持ちを指します。 たとえば、「健康でありたい」とか「もっと自由になりたい […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【辞書と辞典の違いって? What’s the Difference Between “Jisho” and “Jiten”?】日本語レッスンJapanese lesson 188

ほぼ同じ意味だけど、ちょっと違う 「辞書」と「辞典」って、実際に調べてみると、確かに意味としてはほぼ同じなんです。だけど、使われ方や言葉の成り立ちにちょっとした違いがあるんです。 「辞書」は昔からある言葉 「辞書」という […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 発音・アクセント

【早口言葉やってみよう Let’s try some Japanese tongue twisters!】日本語レッスンJapanese lesson 187

早口言葉の世界へようこそ さあ、はじめましょう!今回は、「早口言葉」の世界に、あなたをご招待します。 最初の早口言葉がこちら。 「お綾や母親におあやまりなさい」 え? 何これ? と感じた人もいるかもしれません。かまずに言 […]

2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 池本美代子 発音・アクセント

【「が」と「か」の違い Understanding the Difference Between “Ga” and “Ka”】日本語レッスンJapanese lesson 186

「が」と「か」は何が違う? 「が」と「か」。実は発音する時のちょっとした違いがあるんです。今回はその微妙な違いを分かりやすく解説します。 「か」は軽い音 まずは「か」の発音から見ていきましょう。「か」を発音する時は、舌が […]

2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 池本美代子 緊張から脱出!人前で自信を持って表現する

【話を楽しむコツ!自己中心で話そう Tips to enjoy talking! Talk with self-centeredness】ボイスブログ78

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※ […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ二十六 花より団子とはよく言ったもので

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/8a9a4a57f7253b9961d890d75a7715f9.m4a

 

いっそ誰かに言っちゃおうかなと突然思ったり、あーだこーだっていうのがめんどくさくなったり、もっとスッキリ生きていきたいもんだと心の底から思ってみたり。

毎日のストレスとは、いろいろあるものです。

でも、ややこしくしているのは、自分の頭の中なのです。

 

スッキリ生きていくためのスケジュールを考えてみましょう。

ゆるやかに進めていくためのスケジュールとは、どんなものでしょう。

一か八かではなく、管理された仕組みの中で生きていくことで、くやしい思いやイライラすることは、どんどん消えていくのです。

管理された仕組みとは、頭の中の概念ではなく、思いのまま進むことなのです。

そこに仕組みがあるということを理解してください。

天からのメッセージが、思いのままの中に入っていることを知ってください。

頭でよかれと思うことではなく、実際に役立つ方法が必ずあるのです。

遠回りせず、近道を選んでください。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ