コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

0120-369-359月曜〜金曜受付:9:00 ~ 18:00

お問い合わせ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

日本語

  1. HOME
  2. 日本語
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 池本美代子 発音・アクセント

日本語の「ら行」発音のコツ Tips for Pronouncing the Japanese “Ra” Line 日本語レッスン12

「ら行」を上手に発音するには? 日本語を学ぶとき、多くの外国人の方が苦手と感じるのが「ら行(ら・り・る・れ・ろ)」の発音です。今日は、この「ら行」をスムーズに発音するためのちょっとしたコツをご紹介します。 舌の位置がポイ […]

2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 池本美代子 日本のあれこれ

緊張せず話す秘訣 The Secret to Speaking Without Nervousness 日本語レッスン11

意識の置き方ひとつで変わる 人前で話す時、緊張してドキドキした経験はありませんか?実は、私自身も昔はそうでした。でも今では、人前で話すことが怖くありません。その秘密は、意識の位置を変えることにあるんです。 意識を後ろに持 […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 池本美代子 日本のあれこれ

幼稚園の先生からアナウンサーへの道 From Kindergarten Teacher to An Announcer 日本語レッスン10

自己紹介、意外なスタート こんにちは、みよみんです!私は、元フリーランスアナウンサーで、現在、ボイストレーナーをしているのですが、一番最初に働いたのは、幼稚園の先生で、2年間働いていました。 幼稚園で働きながら、アナウン […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 言葉の説明・使い方

ものが「こわれる」の表現を解説! Understanding Japanese Words for ‘Breaking’ 日本語レッスン9

「壊れる」「破れる」「砕ける」「崩れる」ってどう違うの? 日本語には「こわれる」という表現が複数あります。それぞれ微妙にニュアンスが異なるので、簡単に使い分けを整理してみましょう。 「壊れる」ガシャッというイメージ 「壊 […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 日本のあれこれ

『猿も木から落ちる』”Even Monkeys Fall from Trees” 日本語レッスン8

「猿も木から落ちる」ってどういうこと? 「猿も木から落ちる」ということわざ、皆さん一度は耳にしたことがあるでしょう。この言葉は、どんなに得意なことでも、時には失敗することがある、という意味なんです。 まさかの失敗! 猿と […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 池本美代子 発音・アクセント

元気な「おはようございます」の発音ポイント Tips for Pronouncing a Cheerful “Ohayou Gozaimasu” 日本語レッスン7

朝の挨拶「おはようございます」。普段、何気なく口にしている挨拶ですが、実はちょっとした発音のコツで印象がぐっと良くなります。今回は、その発音のポイントを一緒に確認してみましょう。 「おはようございます」の発音のコツ 朝か […]

2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 池本美代子 発音・アクセント

【ありがとうございます」の発音とイントネーション】日本語レッスン6

【意外と多い?「ありがとうございます」の間違い】 今日はちょっとした日本語のポイントについてお話ししたいと思います。 日本語で感謝を伝えるとき、よく使われる言葉は「ありがとうございます」ですね。 実はこの「ありがとうござ […]

2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【意外と知らない「ビビる」と「びっくりする」の違いって?】日本語レッスン5

「ビビる」と「びっくりする」。日常会話でよく使う言葉ですが、実はその意味合いや使われ方には、ちょっとした違いがあります。なんとなく感覚で使い分けている人も多いと思いますが、今回はその違いをわかりやすく整理してみましょう! […]

2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 池本美代子 日本のあれこれ

【あけましておめでとうございます】日本語レッスン4

あけましておめでとうございます! 新年を迎えると、自然に口をついて出る「あけましておめでとうございます」。この挨拶を交わすと、なんだか心が温かくなります。由来や意味を深掘りしながら、2025年のスタートをより心豊かに迎え […]

2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【改善と改良の違い】日本語レッスン3

「改善」と「改良」の違いについて 改善は、生活や計画など抽象的な物事 に対して使う。改良は、機械や品種など具体的 な物事に対して使う。おお びっくり!こういうしっかりとした使い分けが、あったのでした!! 池本美代子You […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • »

ラポール・ボイス公式LINE

ラポール・ボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【人に伝えるための声 A voice for communicating with others】ボイスブログ86

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識が自分の前にあるとドキドキする 話しているとき、意識が自分の前に行くとどう […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【1、2、3で声が変わる! Get a Better Voice with “1・2・3″】ボイスブログ85

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 不思議な掛け声「1、2、3(サン)」でいい声に 声を良くしたいと思ったら、繰り […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声になる練習法 Voice Training for a Better Voice】ボイスブログ84

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 発声練習をしたからいい声になる、ではない? 「いい声になる練習」と聞いて、まず […]

2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 池本美代子 ブログ

【いい声の出る場所 A place where your voice sounds good】ボイスブログ83

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ まず顔に手を当ててみよう まず、片手を広げて、ほっぺたに軽く当ててみてください […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【意識が後ろにあると動ける! When your awareness is behind you, you can move!】ボイスブログ82

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 意識の位置で気分が変わる 意識が前にあるのと後ろにあるのとでは、気分ってずいぶ […]

2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 池本美代子 ブログ

【人前で緊張せずに話す方法 How to Speak Without Nervousness】ボイスブログ81

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブな目の前の意識を、自分の後ろに移動させ、心を開放して話すボイストレーニングです ※ 人前で話すのが苦手なあなたへ 面接や自己紹介、人前で話す機会ってありますね。で […]

≫ ブログ一覧はこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ
  • Login
パスワードをお忘れですか?
パスワードをお忘れですか ? ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを発行するリンクを送信します。
body::-webkit-scrollbar { width: 7px; } body::-webkit-scrollbar-track { border-radius: 10px; background: #f0f0f0; } body::-webkit-scrollbar-thumb { border-radius: 50px; background: #dfdbdb }
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ八 木立の隙間に寄り添ってみる

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/b1f53ac18a90e683ccfe8e9f52739114.m4a

 

自然の中に行けば最高なのですが、なかなかむずかしい場合は、街路樹にしばらく寄り添ってみましょう。

べったりくっつくというよりは、そばに行って寄り添うという感じです。

特に何をするわけでもないのですが、木の気を取り入れることができます。

積極的にイメージして取り入れてみてください。

向こうからくるものを感じるというより、あるものをどんどん取り入れていく感覚です。

エネルギーがそこにあることを知っていて取り込むのです。

あなたの意思によって、取り込めるエネルギーの質は変わるのです。

なので、取り込みたいエネルギーを出している木を選びましょう。

木に寄り添って、ゆっくり呼吸をしてみましょう。