コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池本美代子の「ラポール・ボイス」トレーニング

  • ブログ
  • 日本語レッスン
  • ニュースレター

ラポール・ボイス

今日のあなたへのメッセージ
  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン

Japanese

  1. HOME
  2. Japanese
2025年5月4日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【ベルとチャイムの違い Bell or Chime? What’s the Difference?】日本語レッスン121

ベルとチャイム、どう違うの? 「ベルとチャイムってどう違うの?」 私も、今まであまり意識したことがありませんでした。でも、改めて調べてみると、納得の違いがありました。 ベルってどんなもの? ベルとは、「鐘」や「鈴」など、 […]

2025年5月3日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【風景と景色の違い The Difference Between “Fūkei” and “Keshiki】日本語レッスン120

風景と景色、どう違う? 「風景と景色って、どう違うんですか?」この質問、実は私もよくわかっていませんでした。調べてみると、意外とはっきりとした違いがあることがわかりました。 両方とも“鑑賞の対象”なんです まず、「風景」 […]

2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 池本美代子 発音・アクセント

【標準語 vs. 関西弁 Standard Japanese vs. Kansai dialect】日本語レッスン119

標準語と関西弁、こんなに違うの? 「標準語と関西弁って、アクセントが全然違うんですね」そんな声を聞いて、「ほんまやな〜、ちょっとやってみよか!」ということで、今回は代表的な3つの言葉でアクセントの違いを紹介します。 「あ […]

2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 池本美代子 発音・アクセント

【アクセントを練習しよう Practice word accents!】日本語レッスン118

切る、着る、アクセントで意味が変わる まずは「きる」という言葉からスタート。 「切る」は最初の音が高く、次が低くなる。 続いて、「着る」。「る」が高くなります。続く音も高いままです。(「着ると」だったら「と」の音です) […]

2025年4月26日 / 最終更新日 : 2025年4月26日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「はし」「あめ」のアクセント練習 Accent practice for “Hashi” and “Ame”】日本語レッスン117

アクセントを練習しましょう アクセント、気になりますね。今回は、間違えやすいアクセントを、一緒に練習してみましょう! まずは「橋(はし)」のアクセント 「橋」です。 「は」よりも「し」が高くて、その次の音は低くなります。 […]

2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【くよくよする What does it mean to “kuyokuyo”?】日本語レッスン116

くよくよするって、どういうこと? 「くよくよするなって、どんなふうに使うの?」という質問があったので、日本語教師ガティ先生に聞いてみました。 「くよくよ」は、後悔して元気がない、しょんぼりしている感じ。「今さらどうしよう […]

2025年4月23日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「ん」の発音その2 “N” Sound Pronunciation Part2】日本語レッスン115

今日は「ん」の発音の4・5・6! 「ん」の発音にはいくつかの種類があります。前回は1・2・3をやったので、今回は4・5・6を見ていきます。 発音その4:鼻音になる「ん」 まず4つ目は「か」「が」「か°」の前にくる「ん」で […]

2025年4月22日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【「しかない」の使い方 How to Use “Shika Nai”】日本語レッスン114

しかないの意味 「しかない」という表現は、量や数がとても限られていて、「他にない」「もう残っていない」という状況を表すときに使います。 たとえば、「あと5分しかない」という場合、「もう5分しか残っていない」「5分以外の時 […]

2025年4月22日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【どんどん・だんだん・じわじわの違いって? What’s the Difference Between “Dondon”, “Dandan”, and “Jiwajiwa”?】日本語レッスン113

「どんどん」「だんだん」「じわじわ」ってどう違うの? 「どんどん」「だんだん」「じわじわ」って、よく耳にするけれど、実際どう違うのかって聞かれるとちょっと迷っちゃいますね。でも、この3つ、実は“スピード感”が鍵なんです! […]

2025年4月22日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【てきぱきの意味! What Does “Tekipaki” Mean!】日本語レッスン112

てきぱきってどういう意味? 「てきぱきってどういう意味?」という質問をいただきました。カタカナで、テキパキと書くことも多くあります。 てきぱきというのは、物事を手早く、要領よくこなしていく様子を表す言葉です。動きにムダが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 18
  • »

池本 美代子 公式LINE

友だち追加

スピリットボイスの最新情報などをメッセージさせていただきます。お問い合わせもLINEからお気軽にどうぞ。

ガティ・みよみん日本語会話

友だち追加

ガティ先生のセミナーの受講をご希望の方や、ご質問・お問い合わせなどございましたら、LINEからお気軽にご連絡ください。

ブログ

2025年8月18日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【動物の漢字に挑戦! Challenge of Animal Kanji】日本語レッスンJapanese lesson 191

犬と猫からスタート(いぬ・ねこ) 「動物の漢字を教えて」というテーマでまず書いたのは犬と猫。ここからみんなでいろんな動物の漢字を出し合いました。 虎・馬・鳥(とら・うま・とり) 虎の字はピッと跳ねる部分がポイント。馬や鳥 […]

2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 池本美代子 日本のあれこれ

【暑さはいつまで?“処暑” When Does the Heat End? “Shosho”】日本語レッスンJapanese lesson 190

処暑って何? 「毎日暑いんですけど、この暑さはいつまで続くんでしょう?」よく聞くこのつぶやき。私も「いつまで続くんだろう?」と思っていたので、ちょっと調べてみました。すると出てきたのが「処暑(しょしょ)」という言葉。 こ […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【望む・希望・願望の違いって? The Subtle Differences Between “Nozomu”, “Kibou”, and “Ganbou”】日本語レッスンJapanese lesson 189

望むとは? 「望む」っていうのは、「こうなって欲しいな」と願う気持ちのことです。つまり、物事の実現や獲得を求める気持ちだったり、相手に何かを求める気持ちを指します。 たとえば、「健康でありたい」とか「もっと自由になりたい […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 言葉の説明・使い方

【辞書と辞典の違いって? What’s the Difference Between “Jisho” and “Jiten”?】日本語レッスンJapanese lesson 188

ほぼ同じ意味だけど、ちょっと違う 「辞書」と「辞典」って、実際に調べてみると、確かに意味としてはほぼ同じなんです。だけど、使われ方や言葉の成り立ちにちょっとした違いがあるんです。 「辞書」は昔からある言葉 「辞書」という […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 池本美代子 発音・アクセント

【早口言葉やってみよう Let’s try some Japanese tongue twisters!】日本語レッスンJapanese lesson 187

早口言葉の世界へようこそ さあ、はじめましょう!今回は、「早口言葉」の世界に、あなたをご招待します。 最初の早口言葉がこちら。 「お綾や母親におあやまりなさい」 え? 何これ? と感じた人もいるかもしれません。かまずに言 […]

2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 池本美代子 発音・アクセント

【「が」と「か」の違い Understanding the Difference Between “Ga” and “Ka”】日本語レッスンJapanese lesson 186

「が」と「か」は何が違う? 「が」と「か」。実は発音する時のちょっとした違いがあるんです。今回はその微妙な違いを分かりやすく解説します。 「か」は軽い音 まずは「か」の発音から見ていきましょう。「か」を発音する時は、舌が […]

≫ ブログ一覧はこちら

声超メッセージ Podcast

  • Apple Podcast
    ↑iPhoneユーザーはこちら
  • Spotify Podcast
    ↑Spotifyユーザーはこちら
  • Amazon Podcast
    ↑Amazon Musicユーザーはこちら

ラポール・ボイス プログラム

  • ラポール・ボイスのすべて
  • トレーニングメニュー
  • 無料メールトレーニング
  • どこでもラーニング(教材)
  • ラポール・ボイスができるまで

サイトメニュー

  • トレジャーについて
  • 予定
  • プロフィール
  • ブログ
  • 個人情報のお取扱いについて
  • 問い合わせ

Copyright © ラポール・ボイス All Rights Reserved.

  • ログインしてご覧ください
パスワードを忘れた場合
Lost your password? Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
今日のあなたへのメッセージ

おみくじ十四 明るいきざしを感じてみよう

https://rapport-voice.com/wp-content/uploads/2016/11/e0287a211afd19576c747343e6fc2e7c.m4a

 

前を向いて進もうとするとき、何かきっかけが欲しくなります。

でないと、いつまでもぐずぐずしてしまって、動けなくなるからです。

いつもの毎日の中で、そんなきっかけって見つかるのかなあと思うのですが、今日は、そんな良いお知らせが私に届くと思って観察してみましょう。

何かが光る、そばで笑い声が聞こえる、良い音楽がかかる、通りすがりの人の言葉にヒントがある、蝶が目の前を飛んだなど、ちょっとしたことを見逃さず、聞き逃さないようにしてみましょう。

素敵なきっかけは、あなたの周りで輝いています。

キャッチする能力を上げるのです。

いつもと変わらない中にも、輝いている瞬間を見つけることができます。

これは能力なのです。

あなたの心にピンとひらめくシンクロニシティを、キャッチできる体質になるのです。

  • ホーム
  • トレーニングメニュー
  • どこでもラーニング
  • 予定
  • プロフィール
  • ログイン
  • メニュー
  • ホーム
  • トレーニング
  • お問い合わせ
  • 今日のメッセージ