【ネガティブから脱出する方法 How to escape negativity】ボイスブログ63
※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※
普段のテリトリーは意外と狭い
私たちが普段いるテリトリーって、実はけっこう狭いんです。
目に見える範囲、聞こえる範囲、感じていること、それだけに閉じこもって、狭い場所でぐるぐる考えてしまうことってありませんか?
一つネガティブなことを考えると、ずっとそのことで頭がいっぱいになってしまう……そんな経験、誰でもあると思います。
意識を広げると視点が変わる
でも、そこから一歩出て、意識をぐるっと周囲に広げていくと、小さなことへのこだわりが自然と薄れていきます。
そして、物事をもっと大きなスケールで見ることができるようになります。
目や耳を“ここ”以外にも置いてみる
そのときに大事なのが、意識の置き方です。
目はここ、耳はここだけじゃなくて、「目も耳もあそこにもある」っていう風に、あちこちに意識を広げてみるんです。
そうすると、考え方もキュッと固まっていたところから解放されて、もっと全体で見たり聞いたりできるようになります。
エネルギーが広がるとセンサーも敏感に
意識を広げると、自分のエネルギーも一緒に広がっていきます。
すると、まるでセンサーが繊細になったみたいに、いろんなことをキャッチしやすくなってくるんです。
普段は気づけなかったことにも自然と気づけるようになっていきます。
まずは横に広げる感覚から
今日はぜひ、感覚を、大きく広げてみてください。
もしかしたら、これまで見えていなかったものが見えてくるかもしれません。
新しい視点が、自分の中の新しい世界を開いてくれるかもしれませんよ。
池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin
(俯瞰クラブは終了しました)
※ 俯瞰で話すボイストレーナー 池本美代子 ※
「ラポール・ボイス」は、「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」に意識をおいて話すボイストレーニング法です。
「意識を変えるだけで勝手にいい声になる」ラポール・ボイスは、あなたがさらにあなたらしくなるボイストレーニングです。