【察する力でコミュニケーション力を上げる Improve communication skills through the power of perception】ボイスブログ68

※ ラポール・ボイス(元スピリット・ボイス)は、ネガティブなことを考えてしまいがちな目の前の意識を、「1、2、サーン」の掛け声で、自分の後ろ斜め上30センチに飛ばし、俯瞰の意識で心を開放して話すボイストレーニングです ※

俯瞰とは?

「俯瞰」という言葉を聞いたことがあると思います.

俯瞰するというのはどのような目的を持っているのでしょうか?

私が考える「俯瞰」は、自分の意識をどんどん広げて、自分のテリトリー(領域)を大きくしていくことです。

意識を広げると何が起こる?

自分の意識を広げていくと、そこには周りの人々のエネルギーが存在していることに気づきます。

自分の意識の領域が広がれば広がるほど、周囲の人の感覚や気持を、自然に客観的に察することができるようになっていきます。

察する能力とは?

こうした能力を日本語では「察する」と言います。
俯瞰して生きていると、この「察する能力」がどんどん高まります。

言葉にしなくても、なんとなく相手の望みや気持ちが分かるようになり、それに応じて自然と行動できるようになります。
その結果、周囲からは「どうして分かったんですか?」と感謝されるようになることもあるでしょう。

察する能力が生み出す平和

俯瞰力が高まり、察する能力が上がることで、人間関係はより円滑になり、心地よい空気が広がります。
そうなると、自然に心が平和になっていきます。

ぜひ意識を少しだけ広げてみてください。
周囲にあるエネルギーを感じ取って、察する能力を上げ、平和で豊かな気持ちを味わってみてはいかがでしょう。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

(俯瞰クラブは終了しました)

※ 俯瞰で話すボイストレーナー 池本美代子 ※
「ラポール・ボイス」は、「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」に意識をおいて話すボイストレーニング法です。

「意識を変えるだけで勝手にいい声になる」ラポール・ボイスは、あなたがさらにあなたらしくなるボイストレーニングです。 

池本美代子ブログご購読

ご登録いただきますと、池本美代子ブログの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です