【「以来」 と 「以降」 の違い “Irai” vs “Ikou”: What’s the Difference?】日本語レッスンJapanese lesson 183

「以来」と「以降」は似てるようで違う

なんとなく似たように見える「以来」と「以降」。
でも違いがあるんです。

「以来」は“過去から今まで”

「以来」は、ある過去の時点から現在までを指します。
たとえば「彼に会ったのは去年の夏以来だよ」と言った場合、それは「去年の夏」から「今」までの期間を意味します。
未来には使えません。

つまり、「来週以来お願いします」なんていうのは変な言い方になります。

「以降」は“過去にも未来にも使える”

一方「以降」は便利な言葉です。
過去にも未来にも使えます。

たとえば:

  • 昨日以降、ずっと雨が続いています(過去に向けて)
  • 来週以降で予定を組みましょう(未来に向けて)

こんなふうに「以降」は、過去から先、未来から先のどちらでも使えるんです。

「以来」は未来には使えない

「以来」は過去から現在への一本道の感覚。
「以降」は、そこから先に進んでいくような感覚。
そう考えると、言葉のイメージもしやすくなります。

まとめ

  • 「以来」=過去のある時点から今まで(未来NG)
  • 「以降」=過去・未来のある時点から先もOK

知っておくと表現がスムーズになりますね。

池本美代子YouTubeチャンネル youtube.com/@miyomin

池本美代子のTikTok   Miyomin Voice tiktok.com/@miyomin22


みよみん日本語レッスンご購読

ご登録いただきますと、みよみん日本語レッスンの更新のご案内をメールでお届け致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です